Selasa, 19 November 2019

ヤフー・LINE経営統合の遠因になった「あのサービス」、今後の火種になる恐れも - 日経テクノロジーオンライン

 ヤフーを傘下に持つZホールディングス(HD)と対話アプリのLINEが2019年11月18日に経営統合で基本合意した。実は統合の決断を後押ししたのが、ソフトバンクとヤフーなどが出資するスマートフォン決済「PayPay」だった。

 ソフトバンクグループが総力を結集してPayPayを急拡大させ始めたことで、LINE側で将来の不透明感が強まった構図だ。ZHDとLINEの経営統合でスマホ決済分野で巨大連合が生まれるかにみえるが、スムーズに事が進むかは不透明だ。

PayPayの重量級還元キャンペーン、LINEを圧迫

 国内のスマホ決済を巡る競争が激化している。通信会社やネット企業が同市場に相次いで参入し、大型の還元キャンペーンを繰り返すなど消耗戦の様相を呈している。

 利用者への還元競争に火をつけたのがPayPayだった。2018年10月のサービス開始から100億円還元キャンペーンなどを繰り出し、利用者を引き付けてきた。

PayPayの100億円還元キャンペーン

(2018年11月22日撮影)

[画像のクリックで拡大表示]

 開始1年1カ月後の2019年11月には登録利用者数が2000万人を、PayPayが使える加盟店数が170万カ所を超えた。累計決済回数は3億回を突破。2019年5月にPayPay運営会社の460億円の増資をソフトバンクグループが引き受け、当面の資金面の手当ても済ませた。

 既存のスマホ決済はPayPayの攻勢に押されている。LINEの「LINE Pay」もそうだ。

 対話アプリでの存在感を生かし、LINE Payの国内登録利用者数は3690万人で、本人確認を済ませた利用者は500万人を超えているという。利用者数で見ればLINE Payのほうが上だが、還元合戦の過熱は徐々にLINEの経営体力を奪った。

 同社が2019年10月30日に発表した2019年1~9月期の連結営業利益(国際会計基準)は前年同期の67億円の黒字から一転、275億円の赤字に落ち込んだ。立て直しに向けて、利用者還元などのマーケティング費用を抑えて、投資効率を重視する姿勢を明らかにしていた。

300億円還元をうたうLINE Payのキャンペーンページ

(2019年5月16日撮影)

[画像のクリックで拡大表示]

 LINEの決算発表から3週間足らずで明らかになったのが、ZHDとの経営統合だ。LINEの出沢剛社長は2019年11月18日の統合発表記者会見で、スマホ決済の赤字が経営統合の判断に影響したかどうかを問われ、「パーツの1つとしてはあるが、それがトリガーではない」と語り、明確には否定しなかった。

 ソフトバンク幹部も明言は避けたものの、関係が「ないとは言い切れない」と述べた。

この先は有料会員の登録が必要です。今なら有料会員(月額プラン)が12月末まで無料!

日経 xTECHには有料記事(有料会員向けまたは定期購読者向け)、無料記事(登録会員向け)、フリー記事(誰でも閲覧可能)があります。有料記事でも、登録会員向け配信期間は登録会員への登録が必要な場合があります。有料会員と登録会員に関するFAQはこちら

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiP2h0dHBzOi8vdGVjaC5uaWtrZWlicC5jby5qcC9hdGNsL254dC9jb2x1bW4vMTgvMDEwODQvMTExOTAwMDE0L9IBAA?oc=5

2019-11-19 07:30:00Z
52782034691946

Tidak ada komentar:

Posting Komentar