Rabu, 09 Desember 2020

サブブランドキラーなドコモの「ahamo」 MVNOへの影響は限定的?(石野純也) - Engadget日本版

ドコモは、12月3日に、“新料金プラン”の「ahamo」を発表しました。既報のとおり、料金は20GBで2980円。ここに、5分間の音声通話定額も含まれます。政府が料金値下げを求めたり、総務大臣の発言や評価が二転三転したりと、導入までの経緯やプロセスには疑問符がつくところも多々ありますが、料金プラン自体は非常にインパクトが大きく、発表直後から大きな話題になりました。

ahamoがお披露目されたとき、頭を抱えた業界関係者は多かったはずだ

業界にも大きな反響を呼んだようで、発表直後には、同業他社から愚痴にも似た、ため息交じりの声が聞こえてきました。各媒体では、他社のサブブランドや、楽天モバイル、MVNOが苦境に陥るのではという意見も散見されます。そういう意味では、競合キラーの料金と言っても過言ではないでしょう。筆者も、UQ mobileと同程度に合わせてくると思いきや、それを大きく上回る価格設定や、ネットのみという思い切りの良さに驚きました。

料金は20GBで2980円と、業界では最安水準の料金プラン

ただ、本当に競合キラーなのかは冷静に検証する必要があると思います。携帯電話の料金プランは一人ひとりのライフスタイルに合わせて非常に多彩になっており、20GBプランだけですべてをカバーすることはできないからです。個人的には、ahamoは全方位を焼き尽くす全体攻撃というより、ピンポイントで競合他社の一部グループにまとめてダメージを与える範囲魔法のような料金プランだと感じました。ヒャダインではなくマヒャドであるというわけです。

いみじくもドコモの発表会で語られていたように、料金へのニーズは多様化している。逆に言えば、ahamoだけで満たせないユーザーもいるはずだ

もっとも影響を受けそうなのが、2980円で同額の楽天モバイルです。ahamoの料金設定を見ても、楽天モバイルの「UN-LIMIT V」を強く意識していることが分かるからです。金額が同額な上に4Gと5Gに両対応で、しかも地域が絞り込まれているものの、国際ローミングは無料。楽天モバイルはリアルショップもありますが、オンライン比率が高い点でもahamoと競合します。

楽天モバイルのUN-LIMIT Vも2980円。ahamoは、ここに真っ向からぶつかる。5Gが使える点も同じだ

楽天モバイルのUN-LIMIT Vは容量無制限で、ahamoは20GBと違いはあるものの、本当の意味で容量無制限をエンジョイしまくっているユーザーはごくわずか。au回線を使うパートナーエリアと行き来することが多いユーザーにとっては、ahamoの方が使い勝手もよくなります。しかも、ahamoの開始時期は3月で、これも楽天モバイルの無料期間が終了しだすタイミングを狙いすましたかのよう。160万を超えた楽天モバイルユーザーを、根こそぎ奪いにいくような意気込みを感じました。ドコモ回線を捨て、MNOとしての競合になった楽天モバイルに対する、意趣返しのようでもあります。

あえてネットワーク品質を強調したところに、対楽天を意識していることが伺えた

一方で、他社のサブブランドもそれなりに影響を受けそうです。例えば、UQ mobileが2980円で出しているプランは、「スマホプランR」になりますが、こちらの容量は10GB。音声定額サービスはオプションになるため、ahamoと同条件にしようとすると、容量が少なく、かつ割高になります。2021年2月に開始予定の「スマホプランV」は3980円で、こちらは同容量の20GBですが、音声通話定額が付きません。現行のプランでは、正直かなり苦戦しそうです。

UQ mobileも、モロに影響を受ける1社。21年2月の新料金が開始前に封じられてしまった格好だ

これはワイモバイルも同じ。現行の「スマホベーシックプランM」は、そもそも3680円で価格が高く、容量も月10GBとahamoの半分。音声定額は10分間で、ahamoの5分定額よりは長めに時間が取られていますが、2980円で20GBのインパクトにはやはり勝てません。2020年12月に導入する「シンプル20」は、ahamoと同容量の20GBですが、料金は4480円と高め。料金プランを改定しないことには、ドコモへの流出が増えてしまうかもしれません。

ワイモバイルのシンプル20も、ahamoの前には魅力がかすんで見える

2社とも苦しいのは、20GBプランを単純に値下げするだけだと、玉突き的に他のプランも変更しなければならなくなってしまうところです。例えば、UQ mobileの場合、21年2月に導入するスマホプランVを2980円にすると、現行のスマホプランRと同額になってしまうため、こちらも1000円値下げせざるを得ないでしょう。そうなると、今度は最小容量の「スマホプランS」と同額になり、こちらを値下げするか、廃止するかの選択を迫られてしまいます。

ドコモのように、オンラインを基本とした料金プランを別建てで設計する手はありますが、料金設計やシステムの準備はもちろん、販売店とのすり合わせなどまで必要になるため、すぐに対抗するのは難しいかもしれません。金額は違えど、ワイモバイルも事情は同じ。ahamoには、他社の料金体系を破壊するだけのインパクトがあると言えそうです。料金体系の破壊という点では、楽天モバイルも、ワンプランをあきらめ、金額を下げた中容量プランを導入せざるを得なくなるかもしれません。

ahamoはオンラインでの申し込みが基本のため、おそらく原価構造が従来のプランとは大きく異なる。他社がすぐに対抗するのは難しいだろう

対するMVNOはどうかというと、中容量から大容量プランでは、まったくahamoに歯が立っていません。楽天モバイルを除いたシェア上位のMVNOから見ていくと、まず、IIJmioは12GBのファミリーシェアプランが3260円。(ドコモと統合する可能性もある)OCNモバイルONEは、20GBプランが4400円です。mineoは利用する回線によって料金が異なりますが、ドコモ回線のDプランは20GBで4590円になり、いずれもahamoより割高な設計になっています。

MVNOも中容量プラン以上が割高なため、この市場ではahamoに対抗できていない。写真はOCNモバイルONEの現行プラン

ただ、MVNOの主戦場はあくまで小容量プランで、中容量プランや大容量プランはあくまでラインナップの1つとして用意しているにすぎません。一例を挙げるとmineoは、契約者の比率をブログで公開していますが、3GBプランが最多で50%以上にのぼります。逆に10GB以上のプランを契約しているユーザーは、非常に割合が低く、ahamoの影響が限定的であることが見て取れます。3GBプランであれば、1600円で料金自体もahamoより低いため、すぐに流出するとは考えづらいでしょう。

mineoのブログで公開されていた容量別の比率を見ると、圧倒的に低容量が多いことが分かる

もっとも、ahamoに対抗して、KDDIやソフトバンクのサブブランドが値下げしてくれば、その限りではありません。現状でも、MVNOは以前ほどの勢いはなく、サブブランドに対して苦戦を強いられているため、戦況はかなり悪くなりそうです。ahamoが直接影響を与えるというより、サブブランドがどう対抗するかにMVNOの命運が左右されていると言えそうです。


Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiRmh0dHBzOi8vamFwYW5lc2UuZW5nYWRnZXQuY29tL2RvY29tby1haGFtby1yYWt1dGVuLW12bm8tMDc1MjIzNTA2Lmh0bWzSAUlodHRwOi8vamFwYW5lc2UuZW5nYWRnZXQuY29tL2FtcC9kb2NvbW8tYWhhbW8tcmFrdXRlbi1tdm5vLTA3NTIyMzUwNi5odG1s?oc=5

2020-12-09 07:57:31Z
52782911528555

Tidak ada komentar:

Posting Komentar