Minggu, 23 Juni 2019

三菱航空機「MRJ改名」の計算 新生スペースジェットは、アメリカの空を翔けられるか(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

 MRJから「スペースジェット」へ名前を改めた、三菱航空機の国産ジェット旅客機。2020年半ばに予定する納入時期を前に、イメージ刷新を図った形だ。

 YS11以来となる国産民間旅客機として2008年に開発を始め、当初は2013年の初号機納入を目指していたが、開発が遅れて延期を5回も繰り返してきた。しかしここにきて、動きが盛んになっている。

■ボンバルディアの「CRJ」買収を交渉中

 三菱重工業は、カナダのボンバルディアが抱える小型ジェット旅客機「CRJ」事業を買収する交渉を進めている。一部の海外メディアの報道を受け、三菱重工業は2019年6月5日、「ボンバルディアと交渉を進めているのは事実だが、現時点で決定した事実はない」とする声明を出した。

 スペースジェット事業が軌道に乗った後に世界中で機体の販売やメンテナンスを担う人材や設備を取り込む狙いがある模様だが、スペースジェットの事業化は難航しており、三菱重工業が交渉を認めた翌日の株価は下落。マーケットも戸惑っていることをうかがわせた。

 世界の小型旅客機のシェアは、ボンバルディアとブラジルのエンブラエルの2社で大勢を占めており、CRJは約1300機が運航されている。三菱重工業が関心を持っているのは、CRJ事業の開発・生産ではなく、販売・メンテナンスの分野とみられる。これまでのCRJの販売を通して世界の航空会社と接点があり、販売後も20~30年にわたって機体のメンテナンスに関わる。航空機事業に欠かせない周辺分野を買収することで、スペースジェットの「離陸」をサポートする狙いがある模様だ。

 ボンバルディアの側にも売却したい事情がある。事業の見直しを進めており、これまでに中型旅客機事業を欧州エアバスに事実上売却し、プロペラ旅客機事業も手放した。CRJ事業を切り離した後は、鉄道事業などに専念する見通しだ。

 一方、最大で447機あったスペースジェットの受注は、開発の遅れもあって407機まで減少した。それでも、これまでに約6000億円を投じた大プロジェクトだけあり、三菱重工業としては後に引けない。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000006-jct-bus_all

2019-06-23 13:30:39Z
52781780321916

Tidak ada komentar:

Posting Komentar