Rabu, 31 Januari 2024

異次元緩和に効果、「2年で2%」巡り議論=13年下半期・日銀議事録 - ロイター (Reuters Japan)

異次元緩和に効果、「2年で2%」巡り議論=13年下半期・日銀議事録

31日に公表された日銀の2013年下半期の金融政策決定会合の議事録からは、同年4月に黒田総裁の下で打ち出した量的・質的金融緩和が歴史的な株高・円安につながるなど、政策効果にボードメンバーが安堵する一方で、「2年で2%物価目標を実現」と打ち出した異例のコミットメントを巡り、メンバー間で認識の差が出てくる姿が垣間見られた。写真は東京都内の日銀で2016年9月撮影(2024年 ロイター/Toru Hanai)

[東京 31日 ロイター] - 31日に公表された日銀の2013年下半期の金融政策決定会合の議事録からは、同年4月に黒田東彦総裁の下で打ち出した量的・質的金融緩和が歴史的な株高・円安につながるなど、政策効果にボードメンバーが安堵する一方で、「2年で2%物価目標を実現」と打ち出した異例のコミットメントを巡り、メンバー間で認識の差が出てくる姿が垣間見られた。(以下、肩書は当時)

<荒れた長期金利も低位安定へ>

アベノミクスの推進役と期待され、総裁に就任した黒田東彦氏の下、13年4月会合で「2年で2%物価目標を実現する」とうたい、日銀は量的・質的金融緩和に踏み出した。13年の1年間で日経平均は56%、ドル/円は2割上昇した。同年下半期は、期待した政策効果が着実に出てきているとして金融政策の現状維持が続き、歴史的な円高で断続的な追加緩和に追い込まれた白川方明総裁時代とは様相が一変した。

量的・質的金融緩和を打ち出した当初、長期金利には上昇圧力がかかり、5月下旬には一時1%を超えたが、日銀が大量の国債買い入れを続ける中で緩やかな低下傾向に転じ、9月以降は0.6―0.7%のレンジで安定的に推移した。

森本宜久審議委員は7月の会合で「前回会合以降、国際金融資本市場の変動が大きくなるもとでもわが国の長期金利が安定している背景には、(国債)買い入れの進行とともにオペ運営の柔軟化の効果がある」と指摘。政策効果を最大限発揮していくためには、引き続き市場のボラティリティを抑えていくことが肝要だと説いた。

岩田規久男副総裁は「予想インフレ率が2%に向けて上がっていく一方で、名目金利はそれほどは上がらないというルートを通じて、実質金利が低下する効果が続く」と述べた。

<重要なのは「2年で2%」か「2%を安定的に持続」か>

喫緊に対処しなければならない課題に乏しくなる中、決定会合で議論が盛んになったのは金融政策についての市場や国民とのコミュニケーションのあり方だ。

白井さゆり審議委員は8月の決定会合で、声明文に盛り込まれた「(物価)2%を2年程度を念頭に早期に実現」という日付ベースの表現と、「2%を安定的に持続するのに必要な時点まで金融緩和を継続」という経済状態に条件づけられた表現とは「どちらが優先されるのか分かりにくい」と指摘した。

白井委員は、執行部による対外説明資料では2年で2%実現の方が「コミットメント」という強い表現とともに前面に出ているが、そのコミットメントが「満たされないと判断されれば、2年程度で実現するように市場参加者が追加的な金融緩和を期待、要請するのはある意味自然」と述べた。

国民から両者の表現のどちらが重視されるかで、追加緩和のタイミングや内容への期待が異なり得るとして、対外的なコミュニケーション戦略としては「2%を安定的に実現するまで継続していく」との表現の方をより明確に情報発信する工夫が必要だと語った。

これに対して、黒田総裁は「2年程度の期間を念頭に置いてできるだけ早期に」の文言はデフレ脱却に向けた日銀の強い決意を示す意味があると説明。「インフレ期待に働きかけるという政策目的からも、この部分を弱めるような情報発信を今行うのは適当ではない」と述べた。

<総裁講演での図表が「波紋」>

コミュニケーションを巡っては、黒田総裁の講演資料が波紋を呼んだ。黒田総裁は12月の東京大学公共政策大学院での講演で量的・質的金融緩和の枠組みを説明したが、この時用いた一部の図表で、マネタリーベースの増加が15年になっても続くような描き方になっていたことが12月の決定会合でやり玉に上がった。量的・質的金融緩和を決めた4月の声明文では、マネタリーベースの増加ペースは14年末までしか示していなかったためだ。

佐藤健裕審議委員は「15年以降の見通しを一部示すことにより現下の政策継続期間について一定の示唆を与えているようにみえる」と指摘、資料を見た一部のエコノミストやストラテジストは、量的・質的金融緩和が15年以降も延長されると捉えているようだと付け加えた。その上で「政策の継続期間についての情報発信の仕方は非常にデリケートな問題だけに、細心の注意が必要だ」と注文を付けた。

12月会合は市場で追加緩和観測が高まる中で開催された。14年4月に予定されている消費税率引き上げ後の経済の落ち込みへの対応が必要との見方や、現行の政策だけでは2%目標を2年程度で達成することが難しいのではないかといった見方が出ていた。10月の展望リポートでは、14年度の消費税率引き上げの影響を除いた場合の消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)の伸び率予想が1.3%で2%目標からはかい離があった。

佐藤委員は「14年度の政策委員会の中心的な物価見通しの前年比プラス1.3%が0.何ポイント未達になりそうだから緩和するといった些細な話ではない」と述べた上で、「仮に、戦力の逐次投入をしないという当初の方針に違背して追加策を打った場合、本年4月4日以降今日に至るまで家計、企業、市場参加者に及ぼしたのに匹敵する心理的効果を得られるかどうか不確実性が大きいほか、仮に効果が得られるとしても、4月の政策決定ほどではなく、ベネフィットとコストが見合わないものとなることを懸念している」と語った。

岩田副総裁は「日本銀行は2年で2%のインフレ率の達成を目的としているので、2年程度で2%のインフレ率になった途端、あるいはそれが見えてきた段階で、量的・質的金融緩和をやめる」と思っている企業経営者が少なくないという話をある会合で聞いたと言及した。

その上で「これからのコミュニケーションとして、総裁記者会見等で、量的・質的金融緩和は2%のインフレが安定的、持続的になるまで続けるという意味で、カレンダーベースではなくアウトカムベースであると伝えることが人々の量的・質的金融緩和の持続期間についての誤解を解くうえで重要だ」と発言。8月会合で黒田総裁が「2年程度の期間を念頭に置いてできるだけ早期に」の部分を弱めるような情報発信はすべきでないと述べたのとは異なるスタンスを示した。

<簡単に上昇しない中長期の期待インフレ>

コアCPI前年比は5月にマイナス圏を脱却、その後も緩やかに伸び率が拡大し、12月には1.3%となった。もっとも、木内登英審議委員は10月初旬の決定会合で「消費者物価の上昇率は足もとで顕著に高まったが、それにもかかわらず向こう5年、10年といった中長期の期待インフレ率は簡単には上昇しないものだ」と述べていた。

13年下半期を通じ、追加緩和には踏み込まず、「戦力の逐次投入は避ける」との黒田総裁の言葉通りの展開となったが、14年になると事態は予期せぬ方向に展開していく。新興国の需要減から原油先物価格が急落、消費税率引き上げ以降に需要が減退し、黒田日銀は追加緩和に向かうことになる。

(和田崇彦、山口貴也)

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiU2h0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vZWNvbm9teS9iYW5rLW9mLWphcGFuL09YQlMyR1lOSjVOWVpQUFdZQVVVSks1NFZBLTIwMjQtMDEtMzEv0gEA?oc=5

2024-01-31 14:51:26Z
CBMiU2h0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vZWNvbm9teS9iYW5rLW9mLWphcGFuL09YQlMyR1lOSjVOWVpQUFdZQVVVSks1NFZBLTIwMjQtMDEtMzEv0gEA

野村HD、10ー12月期の純利益は24%減-自社株買い1000億円を発表 - ブルームバーグ

野村ホールディングス(HD)が31日発表した2023年10ー12月(第3四半期)連結決算によると、純利益は前年同期比24%減の506億円だった。低迷が続いていたホールセール部門の利益が改善するなど主要3部門の業績は堅調だったが、前年同期に株式売却益を計上した反動で純利益ベースでは減益となった。

  ブルームバーグが集計したアナリスト3人による純利益予想の平均は492億円だった。業績が回復しているとして、発行済み株式総数の4%、総額1000億円を上限とする自社株買いの実施も発表した。取得期間は2月16日から9月30日まで。

  部門別の税前利益は、国内リテールを担う営業部門が前年同期比2.4倍の319億円と約8年ぶりの高水準となった。富裕層の顧客向けに人員を戦略的に再配置した効果が出た。ホールセール部門は230億円の黒字(前年同期は19億円の赤字)に改善した。経費削減の効果に加えて、日本関連の株式引き受け業務や企業の合併・買収(M&A)助言業務などが貢献した。

  一方、運用と投資関連を管轄するインベストメント・マネジメント部門の税前利益は同53%減の156億円だった。ただ、運用資産残高は3四半期連続で過去最高を更新するなど投資信託ビジネスは引き続き堅調としている。

  主要3部門合計の税前利益は前年同期比58%増の705億円。同四半期の日経平均株価はバブル崩壊後の高値圏で推移。日本企業が関与するM&Aや非上場化の動きなども活発だった。前年同期には保有する野村総合研究所(NRI)の一部株式を売却し、280億円の売却益を計上していた。

業績回復に手応え

  会見した北村巧財務統括責任者(CFO)は、主要3セグメントで良いモメンタムが確認できているとして「業績回復に向けた手応えを感じている」と述べた。足元でホールセール部門は金利プロダクトや各地域のエクイティデリバティブが堅調で、収益は第3四半期を上回るペースで進捗(しんちょく)しているという。

  海外拠点の税前損益は、米州が71億円の黒字(前年同期は79億円の黒字)、欧州が8億円の黒字(同83億円の黒字)、アジア・オセアニアが101億円の黒字(同17億円の赤字)。合計では180億円の黒字(同146億円の黒字)だった。

第3四半期の主な収益(増減は前年同期との比較)
  • 収益合計は40%増の1兆805億円
    • 委託・投信募集手数料は11%増の857億円
    • 投資銀行業務手数料は63%増の552億円
    • アセットマネジメント業務手数料は16%増の775億円
    • トレーディング利益は12%減の1251億円

関連記事:

(内容を追加してして記事を更新します)

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMzEvUzgyMzJFVDFVTTBXMDDSAQA?oc=5

2024-01-31 06:32:27Z
CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMzEvUzgyMzJFVDFVTTBXMDDSAQA

SMBC日興証券社長に吉岡秀二氏 生え抜き、近藤雄一郎社長は退任 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VQjI5OFVJMFoyMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-31 04:27:00Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VQjI5OFVJMFoyMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA

韓国 サムスン電子 “去年の半導体部門 過去最大の赤字に” | NHK | 韓国 - nhk.or.jp

世界的な半導体メーカーのサムスン電子は31日、12月までの3か月間の決算を発表しました。

この中で主力の半導体部門の営業損益は、2兆1800億ウォン、日本円で2415億円余りの赤字となり、その結果、去年1年間の営業損益は14兆8800億ウォン、日本円でおよそ1兆6500億円の赤字だったとしています。

半導体部門の赤字は2008年以来、15年ぶりで過去最大の赤字だということです。

ただ、去年は四半期ごとの赤字幅は縮小していて、サムスン電子は生成AI向けの半導体の需要が高まっていることなどから「全般的に回復傾向にある」としています。

韓国メディアは、通信社の連合ニュースが「半導体不況のトンネルを抜けたと評価されている」と報じるなど、サムスン電子のことしの業績は大幅に回復するという見通しを伝えています。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTMxL2sxMDAxNDM0MTc4MTAwMC5odG1s0gEA?oc=5

2024-01-31 06:32:29Z
CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTMxL2sxMDAxNDM0MTc4MTAwMC5odG1s0gEA

Selasa, 30 Januari 2024

NY株ハイライト 順張りも逆張りも、強まる買い意欲 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDMwRTA5MFE0QTEzMEMyMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-30 22:22:16Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDMwRTA5MFE0QTEzMEMyMDAwMDAwL9IBAA

Senin, 29 Januari 2024

イオンがツルハ株取得交渉、首位ウエルシアと合わせ売上高2兆円超に…業界再編なるか - 読売新聞オンライン

 イオンは29日、ドラッグストア大手のツルハホールディングス(HD、札幌市)の株式取得に向け、香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」と独占的に交渉を始めると発表した。イオンはツルハ株の13・6%を保有している。オアシスの保有分と合わせれば約26%になり、ドラッグストア業界の再編の契機となる可能性がある。

 イオンは「オアシスが保有するツルハ株を取得することが、ツルハとの関係の維持・強化につながる」と交渉の理由を説明した。ツルハ株の約13%を保有するオアシスとの間で、取得数や価格、時期などの条件面を協議する。

 イオンは業界1位のウエルシアHD(東京都)の株を50%超所有し、連結子会社にしている。2位のツルハとも1995年に資本業務提携を結び、商品開発などで連携を続けてきた。今後、イオンのツルハ株保有分が20%超になれば、持ち分法の適用対象となる。ウエルシアHDと合わせた売上高は、単純合算で2兆円を超える。

 ドラッグストア業界は近年、国内市場が飽和状態となり新規出店が見込めず、再編の機運が高まっている。2021年にはマツモトキヨシHD(千葉県)とココカラファイン(横浜市)が経営統合するなど、大手同士の合従連衡も進んでいる。

 ツルハとオアシスを巡っては昨年、独立性の高い社外取締役の選任などを求めたオアシスの株主提案が、定時株主総会で否決された。イオンがツルハ側の人事案を支持したためだが、一方で「再編の重要性は認識している」とも表明し、競争力の強化を目指すオアシス側にも理解を示していた。

 イオンは、業界8位のクスリのアオキHD(石川県)の株式も約10%保有するなど、影響力は大きい。オアシスとの交渉次第では、業界再編に一石を投じることになりそうだ。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiNmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvZWNvbm9teS8yMDI0MDEyOS1PWVQxVDUwMTk5L9IBAA?oc=5

2024-01-29 10:58:00Z
CBMiNmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvZWNvbm9teS8yMDI0MDEyOS1PWVQxVDUwMTk5L9IBAA

ECB早期利下げ示唆した仏中銀総裁発言、政策委の分裂を浮き彫りに - ブルームバーグ

フランス銀行(中央銀行)のビルロワドガロー総裁は、 欧州中央銀行(ECB)が年内の今後いかなる会合でも利下げを実施することがあり得るとの見通しを示し、ECB政策委員会の同僚メンバーに挑戦状を突きつけた。

  ビルロワドガロー氏は仏日曜紙ラ・トリビューン・ディマンシュとのインタビューで、ECBによる年内の利下げはあると述べ、「正確な日付については、除外されるものは一つもなく、今後の政策会合は全てがオープンだ」と語った。

  ラガルドECB総裁が数日前に、先週開催の政策委では「利下げを議論するのは時期尚早だ」というコンセンサスがあったと発言していただけに、ビルロワドガロー氏の発言は当局者間に意見の溝が生じていることを浮き彫りにしている。

  オランダ中銀のクノット総裁は28日、ECBが利下げを始める前に賃金動向の転換が必要だと主張。クノット氏ら政策当局者の見解は、利下げに着手できる最も早い機会は6月であることを示唆している。

relates to ECB早期利下げ示唆した仏中銀総裁発言、政策委の分裂を浮き彫りに

Source: Bloomberg Economics

  賃金動向が明確になる必要性を指摘しているのはクノット氏だけではない。ECBチーフエコノミストのレーン理事やエストニア中銀のミュラー総裁、スロベニア中銀のバスレ氏らもその重要性を強調している。レーン氏は今月、「最も完全なデータはユーロスタットの国民経済計算データ」だとし、それは4月末まで入手できないと指摘していた。

  また、オーストリア中銀総裁でタカ派のホルツマン氏も今年は利下げを想定すべきではないと発言。ラトビア中銀のカザークス総裁とクロアチア中銀のブイチッチ総裁も26日のブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、早期利下げに慎重な姿勢を示していた。

  対照的に、ビルロワドガロー氏は利下げを長く待ち過ぎるのは問題だと指摘。「われわれが回避する必要がある二つのリスクは、時期尚早な利下げで目標を達成できないことと、行動が遅過ぎて経済活動を過度に減速させることだ」と語った。

  ポルトガル中銀のセンテノ総裁は5月より前に利下げの可能性があると発言。リトアニア中銀のシムクス総裁は26日、4月の実施についてはオープンマインドであり、その間に発表されるデータに注目すると述べた。

  ビルロワドガロー氏は投資家も味方につけている。短期金融市場では現在、4月までに0.25ポイントの利下げが実施される確率が90%近く織り込まれており、今年全体では計146ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)の金融緩和が見込まれている。

Euro-Area Inflation Is Slowing Down

Source: Eurostat, Bloomberg survey of economists

  今週は6人のECB当局者が発言する予定で、不協和音に拍車がかかる可能性が高い。29日にデギンドス副総裁、30日にナーゲル独連銀総裁とレーン、ブイチッチ、バスレの3氏、2月1日と2日、3日にセンテノ氏がそれぞれ話す。レーン氏は1日に再び発言機会があるが、その数時間前に、1月のユーロ圏のインフレ統計が発表される予定。

関連記事:

原題:Hints of Early ECB Rate Cut Highlight Divisions in Council(抜粋)

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMjkvUzdaWkxaVDFVTTBXMDDSAQA?oc=5

2024-01-29 04:37:17Z
CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMjkvUzdaWkxaVDFVTTBXMDDSAQA

イオン ツルハHD株 香港の投資ファンドから取得の方向で交渉 - nhk.or.jp

発表によりますと、イオンは香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」が保有するツルハホールディングスの株式を取得することで、独占的に交渉を始めるということです。

会社によりますと、オアシスはおよそ13%のツルハの株式を保有していて、取得する株式の数や金額、それに時期などは、今後の協議で検討していくとしています。

イオンは現在、ツルハとの資本業務提携を通じ、13%余りのツルハの株式を保有していますが、今回の交渉で、オアシス側からすべての株式を取得した場合には、合わせて26%を超える大株主となり、ツルハが持ち分法適用会社としてイオンの傘下に入る可能性もあります。

株式取得の交渉に入る理由についてイオンは、「ツルハとの資本業務提携に基づく関係の維持・強化につながると考えた」とコメントしています。

イオンは、売り上げで1兆円を超えるドラッグストア最大手のウエルシアホールディングスを傘下に収めていて、ツルハを含めると売り上げで2兆円規模となる巨大ドラッグストア連合が誕生する可能性もあるだけに、交渉の行方が注目されます。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTI5L2sxMDAxNDMzOTMxMTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyNDAxMjkvYW1wL2sxMDAxNDMzOTMxMTAwMC5odG1s?oc=5

2024-01-29 08:35:43Z
CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTI5L2sxMDAxNDMzOTMxMTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyNDAxMjkvYW1wL2sxMDAxNDMzOTMxMTAwMC5odG1s

Minggu, 28 Januari 2024

中国、株価対策で空売り一部制限 譲渡制限株の貸株禁止 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9HTTI4MVRHMFk0QTEyMEMyMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-28 09:33:33Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9HTTI4MVRHMFk0QTEyMEMyMDAwMDAwL9IBAA

Sabtu, 27 Januari 2024

「万博延期を首相に進言」高市早苗経済安保相が講演で 出席者明かす - 産経ニュース

工事が進む夢洲会場=令和5年12月19日午前、大阪市此花区(甘利慈撮影)
工事が進む夢洲会場=令和5年12月19日午前、大阪市此花区(甘利慈撮影)

自民党の高市早苗経済安全保障担当相は27日、長野市内の会合で講演し、能登半島地震の復興を優先すべきだとして、2025年大阪・関西万博の開催延期を岸田文雄首相に進言したと述べた。現職閣僚が延期に言及するのは異例。週明けの国会論戦でも争点の一つとなる可能性がある。出席者が明らかにした。

出席者によると、高市氏は16日に首相と面会した際「被災地の復興に影響が絶対出ないようにしてほしい」と伝えたと説明。万博を延期すべき理由として、復興に必要な資材の価格高騰や人手不足を挙げた。同時に「延期は難しいと思う」とも語ったという。

万博を巡っては、自見英子万博相が地震を受けた対応について「延期や中止の議論はない」と指摘。日本国際博覧会協会の会長を務める十倉雅和経団連会長も、地震に伴う延期を否定している。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LnNhbmtlaS5jb20vYXJ0aWNsZS8yMDI0MDEyNy1BS05OVVVEN1NKTFBKTVNSN01FWjNIMzc3NC_SAQA?oc=5

2024-01-27 07:33:20Z
CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LnNhbmtlaS5jb20vYXJ0aWNsZS8yMDI0MDEyNy1BS05OVVVEN1NKTFBKTVNSN01FWjNIMzc3NC_SAQA

Jumat, 26 Januari 2024

FRB政策運営に難題、米株高による資産効果でインフレ再燃リスク - ブルームバーグ

米金融当局にとって現在の株高は行き過ぎだろうか。3カ月に及ぶ相場上昇が当局の取り組みへの圧力となる中、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長にとって、この疑問はますます切迫したものとなっている。

  米株式市場は連邦公開市場委員会(FOMC)が年内に数回にわたる利下げを開始するとの不確実な観測に後押しされている。S&P500種株価指数は26日に小反落したが、前日まで5営業日連続で最高値を更新し、株主価値が8兆ドル(約1190兆円)膨らんだ。同指数の連騰を受け、金融状況が2022年初め以降で最も緩んだ状態になっていることをブルームバーグ米国金融状況指数は示している。

  政策当局者がこのことに言及することはまれだが、株高と、それがウォール街内外に与える豊かさの感覚は、消費と投資のサイクルを一層後押しすることで、インフレ抑制の取り組みに逆行する可能性を秘めている。全米経済研究所(NBER)のウェブサイトに最近掲載された研究では、株価は金融状況に最も大きな影響を与えるものであり、この状況を左右させることは金融政策の重要なチャンネルだと分析している。

  来週のFOMC会合でハト派的なシグナルが発せられれば、強気派が歓迎するのは間違いないが、早過ぎる金融緩和は危険を伴う。市場の過熱で生じ得る「資産効果」が、過剰な物価上昇圧力を抑えようとするFRB議長の取り組みに逆行することだ。

  ロイトホルト・グループの最高投資責任者、ダグ・ラムジー氏は、「完全雇用の状態で、株式市場を通じて富が大幅に増加した場合、直感的には、よりインフレ的になると考えられる」と指摘。「FRBの利下げを期待した株式相場の上昇は、それ自体が一種の緩和だ。皮肉なことに、それが今後数カ月の利下げの確率を下げる可能性がある」と述べた。

Stocks Hit All-Time Highs | S&P 500 has posted gains since the Fed's first rate hike

  S&P500種は5日間で1%上昇し、この13週間で12回目の週間ベースの上昇を記録した。この上げでマネー・債券・株式市場の引き締まり状況を測る金融状況指数が大幅に緩んだ。実際、ブルームバーグの指標によれば、FRBが約2年前に積極的な政策引き締めに乗り出す前よりも投資環境は緩和的になっている。

  今後の金利低下に焦点が移る中、住宅ローンのコストは低下し住宅購入者を引き付けている。株価の最高値更新は個人消費に好影響をもたらす可能性がある。連邦準備制度の直近データによると、昨年7-9月(第3四半期)の米家計の株式保有残高は43兆ドルで、金融資産の38%を占めた。

  ドイツ銀行のマクロストラテジスト、ヘンリー・アレン氏によれば、米金融当局がハト派的なスタンスに傾く上で、良好な金融状況と予想より好調な経済統計がハードルとなる。同氏は、23年初めに雇用統計が好調を維持しインフレが続いていた時、パウエル議長が議会公聴会で「利上げペースを加速させる用意がある」と発言したことを思い起こす。

  パウエル氏は利上げサイクル局面で、全体的な金融状況が「われわれが実施している政策引き締め」を反映する重要性に数回にわたって触れている。

  アレン氏はリポートで、「インフレ率が現在、目標にかなり近づいているのは明らかであり、当時と今日の状況が完全に同じというわけではないが、金融状況の緩和がインフレ再加速の土台を築くリスクはある」と指摘。「現在のサイクルで、FRBは金融状況が緩んだ際、よりタカ派的に転じている」と分析した。

Financial Conditions Are Easiest in Two Years | Markets anticipate a Fed dovish pivot

  ヤルデニ・リサーチ創設者のエド・ヤルデニ氏は、「人々は自分のポートフォリオに満足を感じると、より多くの消費をする傾向にある。資産効果は確かに経済活動を刺激し得る」と指摘。「リスクは、FRBにとって物価インフレの頭痛の種から資産インフレの頭痛の種に移行することだ」と述べた。

関連記事

原題:Hot Stock Rally Stirs Fears Over Wall Street’s Big Rate-Cut Bets(抜粋)

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMjcvUzdXN1A1VDBBRkI0MDDSAQA?oc=5

2024-01-27 02:12:02Z
CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMjcvUzdXN1A1VDBBRkI0MDDSAQA

カセットテープ愛、世界で再生 ストリーミング世代魅了 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VQzMwQ1dYMFEzQTgzMEMyMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-27 02:30:00Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VQzMwQ1dYMFEzQTgzMEMyMDAwMDAwL9IBAA

ホンダとGM、共同開発の新燃料電池システムを生産開始 ホンダは新型FCEVを2024年内発売予定 - Car Watch

ホンダが2024年に発売を予定している燃料電池車「CR-V FCEV」

 本田技研工業とゼネラルモーターズ(以下、GM)は1月25日(現地時間)、両社の合弁会社FCSM(Fuel Cell System Manufacturing, LLC)が、ホンダとGMが共同開発した燃料電池システムを生産開始したと発表した。

 FCSMで生産される燃料電池システムは、ホンダの「クラリティ フューエル セル」(2019年モデル)に搭載していた燃料電池システムに対して、コストを3分の1に抑えたもので、2024年内にホンダが発売を予定している新型燃料電池自動車(FCEV)へ搭載される。

 さらに、商用車、定置電源、建設機械を加えた4つの適用領域を中心に、BtoB向け製品・事業への適用拡大により、水素需要の喚起を図っていくとしている。

 今回生産を開始した燃料電池システムは、腐食耐性の高い材料の適用などで耐久性を2倍に向上させたほか、耐低温性も大幅に向上。また、セルシール構造の進化や、貴金属使用量の大幅な削減、大規模生産によるスケールメリットの最大化、部品調達先の共通化など、さまざまなアプローチにより開発・製造コストを削減させた。

 ホンダは、2050年にホンダの関わる全ての製品と企業活動を通じてカーボンニュートラルの実現を目指すとともに、製品だけでなく、企業活動を含めたライフサイクルでの環境負荷ゼロの実現に向けて、「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション」の3つを柱に取り組んでいる。その中で水素を、電気とともに有望なエネルギーキャリアと位置づけており、30年以上にわたり水素技術やFCEVの研究・開発をおこなっていて、2013年からはGMと燃料電池システムの共同開発に着手し、将来の普及・活用拡大に向けてより実用的かつ低コストなシステムの開発・生産を目指し取り組んできた。

 FCSMは、先進の燃料電池システムを生産する自動車業界初の合弁会社として2017年1月に設立。米国ミシガン州ブラウンズタウンにある、7万平方フィートの敷地を有するGMの既存バッテリーパック生産工場内に設置。両社が同額ずつ拠出した投資総額は8500万ドルになる。

 FCSM社長のソーヘイブ・ハック氏は「この度の生産開始は、GMとホンダにとって、移動をはじめとするさまざまなエネルギー需要のカーボンニュートラル化の取り組みにおいての重要なマイルストーンとなりました。私たちは、高品質で耐久性が高く手頃な価格の水素燃料電池システムをお客様に提供するという使命のもとに、FCSMの全員が『ワンチーム』となって取り組みました」とコメント。

 FCSM副社長の鈴木哲男氏は「ホンダとGMの強みを統合した、強力な生産体制を作り上げました。細部にまでこだわった品質の高い量産体制を実現し、将来の水素燃料電池技術の活用と水素時代の幕開けに向けて、お客様のニーズにお応えする準備が整いました」とコメントしている。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiNmh0dHBzOi8vY2FyLndhdGNoLmltcHJlc3MuY28uanAvZG9jcy9uZXdzLzE1NjM5MjUuaHRtbNIBAA?oc=5

2024-01-26 02:28:48Z
CBMiNmh0dHBzOi8vY2FyLndhdGNoLmltcHJlc3MuY28uanAvZG9jcy9uZXdzLzE1NjM5MjUuaHRtbNIBAA

新NISA、個別株人気トップはJT 購入総額は過去最高へ - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VQjI0Mk1DMFU0QTEyMEMyMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-26 04:28:48Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VQjI0Mk1DMFU0QTEyMEMyMDAwMDAwL9IBAA

東京メトロ株売却、関係者と協議しながら進めていく=小池都知事 - ロイター (Reuters Japan)

東京メトロ株売却、関係者と協議しながら進めていく=小池都知事

 1月26日、東京都の小池百合子知事(写真)は記者会見で、都が2024年度予算案に東京地下鉄(東京メトロ)株式の売却費用を計上したことに関連し「具体的には今後、関係者と協議しながら進めていくことになろうかと思う」と語った。写真は2017年10月、都内で撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 26日 ロイター] - 東京都の小池百合子知事は26日の記者会見で、都が2024年度予算案に東京地下鉄(東京メトロ)株式の売却費用を計上したことに関連し「具体的には今後、関係者と協議しながら進めていくことになろうかと思う」と語った。売却時期に関しては「市場が関係することなので公正な方法で決定することも必要だ」として、具体的な言及は控えた。

東京メトロ株の売却を巡っては、日本経済新聞電子版が同日、政府と東京都が株式売却を24年度中にも始めると報じた。

  東京メトロの株主構成は政府53.4%、東京都46.6%。2023年3月期の連結営業収益は3453億円、純利益は277億円。23年4─9月期は営業収益1917億円、純利益242億円、純資産は6457億円だった。

22年5月には、財務省が株式売却を担う主幹事証券に野村、みずほ、三菱UFJモルガン・スタンレー、海外区分としてゴールドマン・サックス、BofAを選定した。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiSWh0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vd29ybGQvamFwYW4vNEpGN0JLR0NIUktKWEo3WUpUQUpVN1M3UkktMjAyNC0wMS0yNi_SAQA?oc=5

2024-01-26 08:24:24Z
CBMiSWh0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vd29ybGQvamFwYW4vNEpGN0JLR0NIUktKWEo3WUpUQUpVN1M3UkktMjAyNC0wMS0yNi_SAQA

Kamis, 25 Januari 2024

日経平均、反落で始まる 米半導体株安が重荷 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDI2MElIMFc0QTEyMEMyMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-26 00:09:03Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDI2MElIMFc0QTEyMEMyMDAwMDAwL9IBAA

NYダウ平均株価 史上最高値を更新 GDPの伸び率受けて | NHK - nhk.or.jp

25日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価の終値は前日に比べて242ドル74セント高い3万8049ドル13セントと史上最高値を更新しました。

この日、発表されたアメリカの去年10月から先月までの3か月間のGDPの伸び率が市場予想を上回ったことを受けて、景気の先行きへの期待から買い注文が増えました。

また、ニューヨーク原油市場では国際的な取り引きの指標となるWTIの先物価格がおよそ2か月ぶりに一時、1バレル=77ドル台まで上昇しました。

GDPの発表に加えて、アメリカの原油の在庫が減少していることを背景に原油の需要が高まるとの見方が広がったことが背景にあります。

市場関係者は「GDPの発表を受けて投資家の間でことしもアメリカ経済は堅調に推移するとの見方が強まった」と話しています。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTI2L2sxMDAxNDMzNTI4MTAwMC5odG1s0gEA?oc=5

2024-01-25 23:12:56Z
CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTI2L2sxMDAxNDMzNTI4MTAwMC5odG1s0gEA

踊り場迎えたテスラ EV市場の成長減速、BYDにも後手 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9HTjIzMDhIMFQyMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-25 02:55:01Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9HTjIzMDhIMFQyMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA

ドル円予想「上値の重い展開。」FXチャート分析 2024/1/25 - マネ育チャンネル

【ドル/円】上値の重い展開。上値トライの可能性を残す。

直近の日足は下ヒゲのやや長い陰線引けとなり、続伸に繋げられずに終えています。下値トライに失敗していますが、12/28に付けた140.25を基点とするやや鋭角なサポートラインからは若干外れた位置で終えており、下値リスクにも注意が必要です。下値トライに失敗したことや、147円台を維持して終えていますが、147円割れで終えた場合は下値リスクが点灯、146.50以下で終えた場合は短期トレンドが変化して調整下げの動きが強まり易くなります。逆に、日足の上値抵抗が148.40-50にありますが、148.50超えで終えれば下値リスクが後退して一段のドル上昇に繋がり易くなります。

ドル買いは損切りが付きましたが147.00-10で再度押し目買い。損切りは下値リスクが点灯する146.40で撤退です。ドル売りは様子見か148.10-20まで引きつけて。損切りは148.60で一旦撤退です。

日足の上値抵抗は148.10-20,148.40-50,149.30-40に、下値抵抗は147.00-10,146.50-60,145.70-80にあります。

© 2024 オフィスフレア/川合美智子
無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第 119 条により罰せられますのでご注意ください。尚、このレポートは情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LmdhaXRhbWUuY29tL21lZGlhL2VudHJ5LzIwMjQvMDEvMjUvMDkwODI40gEA?oc=5

2024-01-25 00:08:28Z
CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LmdhaXRhbWUuY29tL21lZGlhL2VudHJ5LzIwMjQvMDEvMjUvMDkwODI40gEA

Rabu, 24 Januari 2024

テスラ 決算 増収増益 新車販売が前年同期比2割近く増で増収に | NHK - nhk.or.jp

発表によりますと、売り上げは、前の年の同じ時期と比べて3%増加して、251億6700万ドル、日本円でおよそ3兆7000億円でした。

この期間の新車販売台数が48万4500台余りと、前の年の同じ時期と比べて2割近く増えたことが増収につながりました。

最終的な利益も、生産コストの削減が進んだことなどから、79億2800万ドル、日本円でおよそ1兆1600億円と、前の年の同じ時期の2.1倍に増加し、増収増益となりました。

テスラは去年1年間の新車販売台数も180万台余りと、前の年と比べておよそ38%増えました。

EVの市場では中国のEV最大手「BYD」も新車販売台数を伸ばしていて、販売競争が激しくなっています。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTI1L2sxMDAxNDMzMzYxMTAwMC5odG1s0gEA?oc=5

2024-01-24 22:49:46Z
CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTI1L2sxMDAxNDMzMzYxMTAwMC5odG1s0gEA

新幹線停電、架線引っ張る重りの部品が破断…垂れ下がり車両に接触か - 読売新聞オンライン

 東北・上越・北陸の各新幹線で23日に起きた停電について、JR東日本は24日、架線を引っ張るための鉄製の重りの部品が破断していたと発表した。破断の影響で垂れ下がった架線と新幹線が接触し、異常を検知して送電がストップした可能性がある。交換の目安は30年だが、現場では設置から38年が経過していた。JR東は管内の新幹線の全路線で部品の緊急点検を行う。

 JR東によると、重り(約1・3トン)は線路沿いの電柱に設置され、ワイヤで架線とつながって張りを保っている。停電後に架線が垂れ下がっているのが見つかったさいたま市中央区の現場では、重りとワイヤをつなぐ部品が破断し、重りが落下していた。このため、架線が緩み、進入してきた北陸新幹線「かがやき504号」の車体のどこかと接触した可能性がある。

 現場の設備は昨年6月と10月に点検していたが、異常は見つからなかったという。重りは、30年を目安に交換の計画をたてるが、使用環境や劣化状況なども考慮して交換時期を検討する。今回の重りは1985年に設置されていた。同社は専門家に分析を依頼し、破断の原因を調べる。

 緊急点検の対象は500か所で今月中に実施。大型連休までにすべての在来線でも確認を進めるという。

 運休していた各新幹線は24日、始発から運転を再開した。能登半島地震の被災地支援で石川県輪島市に入るために金沢駅に着いた静岡市職員の芦川泰三さん(43)は「被災地に行けなくなってしまうと思ったがホッとした」と話した。

 国土交通省は24日、JR東に対し、事案の原因究明と再発防止の措置を講じるよう文書で求めた。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiN2h0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvbmF0aW9uYWwvMjAyNDAxMjQtT1lUMVQ1MDE5My_SAQA?oc=5

2024-01-24 11:47:00Z
CBMiN2h0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvbmF0aW9uYWwvMjAyNDAxMjQtT1lUMVQ1MDE5My_SAQA

トランプ氏「偉大な企業を売却」 USスチールに言及 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9HTjI0MDkyMFU0QTEyMEMyMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-23 22:15:35Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9HTjI0MDkyMFU0QTEyMEMyMDAwMDAwL9IBAA

新幹線架線トラブル 部品破断し垂れ下がった架線に列車接触か - nhk.or.jp

JR東日本が現場付近の設備を調べたところ、架線の張りを調整するおよそ1.3トンの重りを支える鉄製の部品が破断していたことが分かったということです。

このため、部品が破断して架線が垂れ下がり、走行中の「かがやき」の車体に接触した結果、異常が検知されて停電が発生したとみられるということです。

JR東日本によりますと、この部品は、社内の基準でおおむね30年で取り替えの計画を立てることになっている一方、個別に状態などを判断して取り替え時期を決めています。

今回、破断した部分については去年6月と10月の目視での点検で異常がなく、使用開始から38年が経過していたということです。

JR東日本は、新幹線で同じ部品が使われているおよそ500か所について、今月中に緊急点検を行うとしています。

担当者は「専門機関に分析を依頼するなどして部品が破断した原因を究明し、再発防止に努めたい」としています。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTI0L2sxMDAxNDMzMzMyMTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyNDAxMjQvYW1wL2sxMDAxNDMzMzMyMTAwMC5odG1s?oc=5

2024-01-24 09:31:15Z
CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTI0L2sxMDAxNDMzMzMyMTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyNDAxMjQvYW1wL2sxMDAxNDMzMzMyMTAwMC5odG1s

ニデック、純利益1350億円に下方修正 24年3月期 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VRjIyQkswMFM0QTEyMEMyMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-24 07:26:04Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VRjIyQkswMFM0QTEyMEMyMDAwMDAwL9IBAA

Selasa, 23 Januari 2024

東証大引け 日経平均は3日ぶり反落 日銀会合結果の発表後に利益確定売り - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDIzNjRCMFQyMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-23 06:35:17Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDIzNjRCMFQyMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA

日銀 植田総裁 物価安定目標「実現確度少しずつ高まっている」 - nhk.or.jp

この中で植田総裁は、最近の賃金や物価の動きについて「春季労使交渉に向けて労働組合側からは昨年を上回る賃上げを要求する方針が示されている。大企業を中心に、経営者から賃上げに前向きな発言も見られる。賃金から販売価格への波及も少しずつ広がっている」と述べました。

そのうえで、2%の物価安定目標について「先行きの不確実性はなお高いものの、見通しが実現する確度は、引き続き、少しずつ高まっている」と述べ、粘り強く金融緩和を続けることで賃金と物価の好循環を目指す考えを強調しました。

日銀は、賃金の上昇を伴った形で2%の物価安定目標の達成が見通せれば政策を転換する方針で、市場では、そのタイミングに関心が集まっています。

次回の金融政策決定会合は3月に行われますが、植田総裁は「経済のデータ、物価まわりのデータもある程度出てくる。さらに、2か月ほどあるのでさまざまなヒアリング関係の情報も入手することはできる」と述べるとともに、中小企業の賃上げについては経済の動きや大企業の動向などからも類推することが可能だという考えを示しました。

ただ、政策転換の可能性については「毎回の決定会合と同じ様に新しく入った情報をもとに適切に判断していくということしか申し上げられない」と述べ、毎回の会合で適切に判断する姿勢を示しました。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTIzL2sxMDAxNDMzMTU0MTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyNDAxMjMvYW1wL2sxMDAxNDMzMTU0MTAwMC5odG1s?oc=5

2024-01-23 08:53:34Z
CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTIzL2sxMDAxNDMzMTU0MTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyNDAxMjMvYW1wL2sxMDAxNDMzMTU0MTAwMC5odG1s

東北新幹線など終日運休 復旧中に感電事故、作業員2人搬送―JR東 - 時事通信ニュース

2024年01月23日18時17分

東北・上越・北陸新幹線の上野―大宮間で垂れ下がった架線(JR東日本提供)

東北・上越・北陸新幹線の上野―大宮間で垂れ下がった架線(JR東日本提供)

  • 立ち往生した新幹線を降り、高架から地上に誘導される乗客=23日午後、さいたま市中央区

 23日午前10時ごろ、東北、上越、北陸新幹線で停電が発生した。上野―大宮間で架線が垂れ下がっており、各新幹線は一部区間で運転を見合わせた。同日午後2時45分ごろ、現場付近で爆発音があり、男性2人がやけどを負って搬送された。JR東日本によると、作業員が感電したとみられる。

新幹線、春から全面禁煙 非常用飲料水を配備―JR各社

 同社は東北の東京―仙台間、上越・北陸の東京―高崎間で終日運転を見合わせると発表した。同日夕時点で、24日始発からの運転再開の見通しは立っていないという。
 上野―大宮間では上下4本の列車(乗客計約1400人)が停車。うち「かがやき504号」の乗客ははしごで降車した後、午後1時半すぎまでに非常階段を使って避難した。乗客359人にけがなどはなかったという。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LmppamkuY29tL2pjL2FydGljbGU_az0yMDI0MDEyMzAwNDY3Jmc9c29j0gEA?oc=5

2024-01-23 09:17:00Z
CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LmppamkuY29tL2pjL2FydGljbGU_az0yMDI0MDEyMzAwNDY3Jmc9c29j0gEA

Senin, 22 Januari 2024

日銀、物価目標実現の確度「少しずつ高まっている」-金融政策維持 - Bloomberg - ブルームバーグ

日本銀行は23日、消費者物価について、2%物価安定目標に向けて徐々に高まっていく見通しが実現する確度が「少しずつ高まっている」との見解を示した。2025年度の消費者物価を上方修正した。金融政策は現状を維持した。  

  新たな経済・物価情勢の展望(展望リポート)によると、消費者物価(生鮮食品を除くコアCPI)の前年度比上昇率の見通しは25年度は1.8%(同1.7%)に引き上げ、24年度は2.4%(従来は2.8%)に下方修正した。マイナス金利を含むイールドカーブコントロール(YCC)を中心とした大規模な金融緩和政策は維持した。声明文の金融政策のフォワードガイダンス(先行き指針)にも変更はなかった。

  ブルームバーグが10-15日に実施したエコノミスト調査では、全員が今回会合での金融政策の現状維持を予想する一方、4月の59%を筆頭に7月会合までのマイナス金利解除を見込む回答が85%に達した。日銀が従来の物価見通しをおおむね維持した中で、市場の関心は3月や4月の会合で政策正常化に踏み出すかに移っている。

  植田和男総裁は先月の講演で、2%物価安定目標の実現には、今年の春闘で「はっきりとした賃上げが続くかが重要なポイント」との見解を示した。総裁が午後に行う記者会見では、賃金と物価の好循環や物価目標実現に向けた確度などに関する発言から、政策正常化への距離感を探ることになる。

  日銀の発表後、東京外国為替市場では円が売られ、一時1ドル=148円55銭まで下落。発表前は148円18銭付近で推移していた。

   総務省が19日に発表した昨年12月の全国コアCPIは前年比2.3%上昇と2カ月連続で伸び率が縮小し、1年半ぶりの低水準となった。政府の物価高対策に伴うエネルギーの下落に加え、食料品の伸び鈍化も押し下げ要因となった。

  会合では、貸出残高を増やした金融機関に低利かつ長期の資金を供給する「貸し出し増加を支援するための資金供給」について貸し付け実行期限の1年間の延長も決めた。

Bank of Japan Rate Decision

金融政策決定会合に臨む日銀政策委員ら(1月23日)

Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg

関連記事

(詳細を追加して更新しましました)

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMjMvUzVVNVAyRFdMVTY4MDDSAQA?oc=5

2024-01-23 03:13:19Z
CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMjMvUzVVNVAyRFdMVTY4MDDSAQA

NYダウ平均株価 初の3万8000ドル超え 史上最高値を更新 - nhk.or.jp

22日のニューヨーク株式市場は取り引き開始直後から買い注文が増える展開となり、ダウ平均株価の終値は先週末に比べて138ドル1セント高い3万8001ドル81セントと初めて3万8000ドルを超えて史上最高値を更新しました。

今週以降にアメリカの半導体やIT関連企業の決算発表が本格化するのを前に、AIの需要などを背景とした企業業績への期待感が広がって買い注文が増えました。

主要な500社の株価で算出する「S&P500」の株価指数も上昇し、史上最高値を更新しました。

市場関係者は「投資家の間で、生成AIの利用拡大を背景とした半導体の需要が企業業績を押し上げるとの楽観的な見方が広がっている。企業の決算の内容に加えて、来週、開かれるFRB=連邦準備制度理事会の金融政策を決める会合とパウエル議長の会見の内容に関心が集まっている」と話しています。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTIzL2sxMDAxNDMzMDc2MTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyNDAxMjMvYW1wL2sxMDAxNDMzMDc2MTAwMC5odG1s?oc=5

2024-01-22 21:44:08Z
CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTIzL2sxMDAxNDMzMDc2MTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyNDAxMjMvYW1wL2sxMDAxNDMzMDc2MTAwMC5odG1s

Minggu, 21 Januari 2024

ドル円週間見通し 年初から3週連続上昇、昨年末の下げ幅に対して7割強を戻す - FX羅針盤

米国の早期利下げ期待が後退したことによるドル買いや日銀のマイナス金利解除が先送りされるとの見方による円売りについてはある程度織り込まれてきたともいえる。

キーワード:

ドル円週間見通し 年初から3週連続上昇、昨年末の下げ幅に対して7割強を戻す(24/1/22)

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMi9QFodHRwczovL2Z4LXJhc2hpbmJhbi5jb20vYjAwMDAxLUpQWS9hMTcxNDEtJTgzaCU4MyU4QiU4OX4lOEZUJThBJUQ0JThDJUE5JTkyJUNBJTgyJUI1JTgxJTQwJTk0TiU4RiU4OSU4MiVBOSU4MiVFNzMlOEZUJTk4QSU5MSVCMSU4RiVFMyU4RiVCOCU4MUElOEQlRjAlOTROJTk2JTk2JTgyJUNDJTg5JUJBJTgyJUIwJTk1JTlEJTgyJUM5JTkxJUNFJTgyJUI1JTgyJUM0NyU4QSU4NCU4QiVBRCU4MiVGMCU5NiVERiU4MiVCNyU4MSU0MNIBAA?oc=5

2024-01-21 20:41:57Z
CBMi9QFodHRwczovL2Z4LXJhc2hpbmJhbi5jb20vYjAwMDAxLUpQWS9hMTcxNDEtJTgzaCU4MyU4QiU4OX4lOEZUJThBJUQ0JThDJUE5JTkyJUNBJTgyJUI1JTgxJTQwJTk0TiU4RiU4OSU4MiVBOSU4MiVFNzMlOEZUJTk4QSU5MSVCMSU4RiVFMyU4RiVCOCU4MUElOEQlRjAlOTROJTk2JTk2JTgyJUNDJTg5JUJBJTgyJUIwJTk1JTlEJTgyJUM5JTkxJUNFJTgyJUI1JTgyJUM0NyU4QSU4NCU4QiVBRCU4MiVGMCU5NiVERiU4MiVCNyU4MSU0MNIBAA

封印解けたライドシェア 「トヨタに激怒」も今は昔 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9DRDE1NkU4MFYxMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-21 02:00:00Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9DRDE1NkU4MFYxMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA

Sabtu, 20 Januari 2024

日経平均、今週3万4000円まで下落も 太陽生命の清友氏 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VQjE5QkkzMFoxMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-20 19:00:00Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VQjE5QkkzMFoxMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA

「型式指定」取り消し、ダイハツ不正で広がる影響【播摩卓士の経済コラム】 - au Webポータル

2023年末に第三者委員会の調査で174もの不正が見つかり、「不正のデパート」とまで揶揄されたダイハツ工業。3車種の「型式指定」が取り消されるなど、影響はさらに広がりを見せています。

TBS NEWS DIG Powered by JNN

国交省が3車種の型式指定を取り消し

国土交通省は2024年1月16日、ダイハツの商用車「グランマックス」、トヨタが販売する「タウンエース」、マツダが販売する「ボンゴ」のトラック3車種について、生産に必要な認証である「型式指定」を取り消すことを明らかにしました。

これら3車種についてダイハツは、衝突試験でエアバックを起動させる際に、衝撃をセンサーで感知させて作動させるべきところをタイマーで作動させており、悪質性が高いと判断されました。斉藤国交大臣は「自動車の認証制度の根幹を揺るがし、日本の製造業の根幹にかかわる」と厳しく批判しました。

「型式指定」が取り消されると、生産や出荷が事実上できなくなります。「型式指定」の再取得には数か月以上を要すると見られ、ダイハツはこの3車種を生産できません。

長引く生産停止、2月中に生産再開できるか

そもそもダイハツは、23年12月の不正公表後、国内全工場での24年1月末までの生産停止を決めています。不正の対象は64車種にも及んでおり、現在生産されているものについては、国交省による安全性の検証が終わらなければ、生産・出荷ができないからです。

国交省は19日、ようやく5車種について、安全基準に適合していると発表しましたが、ダイハツの関係者からは、2月中の生産再開は難しいのではないか、という悲観的な声が聞こえてきます。

関係する会社への影響は深刻に

この間、ダイハツ車を販売している全国3万店では、事実上、ダイハツの新車が販売できない状態になっています。ある販売会社は、出荷がさらに遅れた場合に備えて手元資金を厚めに積むといった自衛策に奔走していると明かしました。

部品を納入するサプライヤーへの打撃も深刻です。帝国データバンクによれば、ダイハツと取引のある企業は全国8000社以上あります。ダイハツはサプライヤーへの補償を行う考えを示しており、その話し合いも始まっているようですが、2次下請け、3次下請けにまで補償が行われるのか、行われるにしても時間がどれだけかかるのか、依然不透明です。

生産停止が長引けば、顧客のダイハツ離れが進むだけに、生産再開したとしても、これまでと同じだけの納入額が確保できるか、不安が募ります。

ダイハツの事業は「軽」に絞り込みか

ダイハツの親会社であるトヨタ自動車の佐藤社長は16日、「ダイハツの経営体制を見直すべき」と明言しました。国交省が16日に、抜本的な改善を求める「是正命令」をダイハツに出したことを受けたもので、そうした経営改善策や再発防止策が生産再開の前提になった形です。

同時にトヨタの佐藤社長は、「身の丈を超えた負担がかかっていたのであれば、事業領域を定める必要がある」と述べて、ダイハツの事業を軽自動車に絞る方向で検討する考えも示しました。

2014年以降、ダイハツはトヨタの小型車戦略を、開発・生産の両面で担う存在でした。2022年度のダイハツの世界総生産台数は178万台。そのうち軽自動車は63万台に過ぎません。生産台数が半分以下になれば、企業の姿は全く違う形にならざるを得ません。

不正のツケはあまりにも大きく、ダイハツの存亡がかかっているだけでなく、トヨタグループのあり様にも変化をもたらしそうです。そして何より、「メイド・イン・ジャパン」というブランドを大きく傷つけるものとなりました。

播摩 卓士(BS-TBS「Bizスクエア」メインキャスター)

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiR2h0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS8zLzYvMzMzXzZfcl8yMDI0MDEyMF8xNzA1NzI3MDQ4MjgzMjg20gEA?oc=5

2024-01-20 05:00:00Z
CBMiR2h0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS8zLzYvMzMzXzZfcl8yMDI0MDEyMF8xNzA1NzI3MDQ4MjgzMjg20gEA

ダウ高値更新も 忍び寄る物色の二極化(NY特急便) - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDIwMDJEMFE0QTEyMEMyMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-19 23:01:17Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDIwMDJEMFE0QTEyMEMyMDAwMDAwL9IBAA

Jumat, 19 Januari 2024

NYダウ平均株価 史上最高値を更新 前日比400ドル近く値上がり - nhk.or.jp

19日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価の終値は前日に比べて395ドル19セント高い、3万7863ドル80セントと史上最高値を更新しました。

18日に台湾の受託生産で世界最大手のTSMCが、ことしはAI関連の強い需要などによって業績が回復するとの見通しを示したことを受けて市場では半導体関連を中心に企業業績の先行きへの期待が広がっていて、買い注文が増えました。

この日、発表された、アメリカの消費者の景気の見方についてミシガン大学が調査した指数が市場予想を上回ったことも株価の上昇につながりました。

IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も1.7%の大幅な上昇となったほか、主要な500社の株価で算出する「S&P500」の株価指数も終値で4800を超え、およそ2年ぶりに史上最高値を更新しました。

市場関係者は「生成AIの利用の急速な拡大を背景とした半導体の需要の高まりが企業業績を押し上げるとの期待が広がっている」と話しています。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTIwL2sxMDAxNDMyODIzMTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyNDAxMjAvYW1wL2sxMDAxNDMyODIzMTAwMC5odG1s?oc=5

2024-01-19 22:05:35Z
CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTIwL2sxMDAxNDMyODIzMTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyNDAxMjAvYW1wL2sxMDAxNDMyODIzMTAwMC5odG1s

シカゴ連銀総裁、インフレ鈍化続けば利下げ議論に値する-データ重視 - ブルームバーグ

米シカゴ連銀のグールズビー総裁は、インフレ鈍化が続けば利下げの議論を行うに値するだろうと述べた。米金融当局は会合ごとに判断するとも強調した。

  総裁は19日のCNBCとのインタビューで、「インフレに関して予想を超える速さの驚くべき進展が続けば、景気抑制の度合いを決める上でそれを考慮に入れなければならない」と述べた。

  3月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合までには、まだ数週間分のデータ公表があると強調。市場参加者は金利の軌道を見極める上で、政策当局者の発言でなく経済データを注視するべきだと指摘した。

  「根本的にはデータに関する話だ。2%のインフレ目標に向かう軌道にあるとの明確な証拠を得れば、当局は景気抑制の度合いを緩和できるようになる」と述べた。グールズビー総裁は今年のFOMCで議決権を持っていない。

  過去1年間にインフレに関して進展があったとも指摘し、米経済はリセッション(景気後退)を引き起こすことなく2%目標を達成する「黄金の道」に依然乗っているとの見解をあらためて示した。 

原題:Goolsbee Says Fed Could Cut as Inflation Cools, Real Rates Rise(抜粋)

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMTkvUzdJSTJQVDBBRkI0MDDSAQA?oc=5

2024-01-19 15:07:00Z
CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMTkvUzdJSTJQVDBBRkI0MDDSAQA

中国株の売り加速、当局措置でも下げ止まらず-H株は年初来11%安 - ブルームバーグ

中国株は再び惨めな1週間を終えた。香港上場の中国企業株で構成するハンセン中国企業株(H株)指数は、年初来のパフォーマンスが世界の主要株式指数のうち依然最低にとどまっている。

  ここ数日の中国株は、暗い話題ばかりだ。アジア一の株式市場の座を上海が失い、東京が奪還。中国株に対するインド株のバリュエーションプレミアムは過去最高に到達。中国株の急落は同国の資産運用業界にも混乱を引き起こし、投資信託の閉鎖は5年ぶりの高水準に上った。

中国の投資信託の清算、5年ぶり高水準-株のメルトダウン響く

  H株指数は過去最長の4年続落を記録して迎えた今年、すでに11%下落した。この低迷でアクティブ運用者からパッシブファンドまで全てが世界2位の規模を誇る中国の株式市場に背を向け、構造的な変化が見られるようになった。

Trillions Lost | China, Hong Kong Stocks have erased more than $6 trillion from 2021 peak

  2021年にピークを付けて以来、中国本土と香港の株式市場が失った時価総額は合計で約6兆3000億ドル(約930兆円)に上る。投資家の信頼低下に歯止めをかけようとする中国当局の課題の大きさが浮き彫りになるが、当局は低迷する経済の再生に大規模な景気対策の活用を否定。状況がいつ好転するのか、投資家らには手がかりが見えない。

  アライアンスバーンスタインの中国株担当最高投資責任者(CIO)、ジョン・リン氏は17日、ブルームバーグテレビジョンのインタビューで「今年これまでの展開は実際、昨年の続きだ」と指摘。「残り少なくなった歯磨き粉のチューブから搾り出すようなこれまでの刺激策では、不動産などの分野のボトムアップのファンダメンタルズを好転させることができなかった」と述べた。

「根比べ」

  H株指数は今週1週間で6%余り下落し、1月として過去8年で最低のパフォーマンスとなる方向だ。本土株の指標であるCSI300指数は過去10週のうち9週で下落した。国家ファンドが上場投資信託(ETF)を買った兆しや、中国最大の証券会社による空売り停止措置も、本土株の指数下落を食い止めることができていない。

中国最大の証券会社が空売りを制限、相場急落後-関係者

  バンク・オブ・アメリカ(BofA)の直近の調査によると、アジアのファンドマネジャーは中国への資産配分を12ポイント落とし、ネットで20%のアンダーウエートとした。これは過去1年余りで最低だ。

  またパッシブファンドの運用者は今月これまでに、中国本土と香港の株式を合計で3億ドル売り越し、7億ドルを買い越していた2023年7-12月(下期)から反転したと、モルガン・スタンレーは分析した。

  ジュリアス・ベアのアジア調査責任者、マーク・マシューズ氏は「中国は根比べで、持久戦だ」と述べた。同社は中国株への投資をほぼ避けている。

Foreigners Continue to Exit China Equities

Overseas investors have extended their record quarterly selling streak in 2024

Source: Bloomberg

  

原題:China’s $6.3 Trillion Stock Selloff Is Getting Uglier by the Day(抜粋)

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMTkvUzdJNVlSVDBBRkI0MDDSAQA?oc=5

2024-01-19 13:06:10Z
CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMTkvUzdJNVlSVDBBRkI0MDDSAQA

ブラックロックの現物ビットコインETF、運用資産10億ドル超え - ロイター (Reuters Japan)

ブラックロックの現物ビットコインETF、運用資産10億ドル超え

 JPモルガンのデータによると、米資産運用会社ブラックロックの現物ビットコイン上場投資信託(ETF)は、最初の4日間の取引で運用資産が10億ドルを超えた。写真はブラックロックの拠点。2020年1月スイス・ダボスで撮影(2024年 ロイター/Arnd Wiegmann)

[19日 ロイター] - JPモルガンのデータによると、米資産運用会社ブラックロックの現物ビットコイン上場投資信託(ETF)は、最初の4日間の取引で運用資産が10億ドルを超えた。

米証券取引委員会(SEC)は先週、現物ビットコインETF11本を承認したが、運用資産が10億ドルを超えたのはブラックロックが初めて。

人気が高いのはブラックロックとフィデリティのETF。手数料の安さや知名度が理由とみられる。

ブラックロックのiシェアーズ・ビットコインETF(IBIT.O), opens new tabの運用資産は17日時点で10億7000万ドル。次にフィデリティのワイズオリジン・ビットコインETFの8億7460万ドルが続いた。

新たに発売された9本のETFには取引最初の4日間で合計29億ドルが流入した。

ただ、クローズドエンド型ファンドからETFに転換したグレイスケール・ビットコイン・トラストは新たに発売されたETFの中で最も手数料が高く、最初の4日間で16億2000万ドルが流出した。

※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiUWh0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vbWFya2V0cy9qYXBhbi9mdW5kcy9KT0tQVDRaVjdOSVhOSlZVTldVU0haUjRHUS0yMDI0LTAxLTE5L9IBAA?oc=5

2024-01-19 11:08:00Z
CBMiUWh0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vbWFya2V0cy9qYXBhbi9mdW5kcy9KT0tQVDRaVjdOSVhOSlZVTldVU0haUjRHUS0yMDI0LTAxLTE5L9IBAA

Kamis, 18 Januari 2024

来週のドル・円は下落か、円安進行受け日銀総裁の発言タカ派化を警戒 - ブルームバーグ

来週のドル・円相場は下落する可能性が高そうだ。日本銀行の金融政策決定会合では金融政策の据え置きが予想されているが、円安が進行する中で植田和男総裁の発言にタカ派的なニュアンスが入り込むことへの警戒がある。足元の円安スピードの速さから利益確定でいったん円を買い戻す動きも想定される。

市場関係者の見方

あおぞら銀行の諸我晃チーフマーケットストラテジスト

  • 日銀会合は政策変更なしがコンセンサスで市場も警戒していない。ただ、円安進行を受けて総裁会見でタカ派的な話がある場合には円買い戻しも
  • ドル・円は上昇基調に勢いがついているため、投機勢の買いで150円を試す可能性はあるが、介入警戒感のほか、上昇スピードが速かったため徐々に上値は重くなりそう
  • 米国が連邦公開市場委員会(FOMC)前のブラックアウト期間に入る中、強い経済指標が続けば米利下げ観測がもう少し後退する可能性はあるが、ドル・円は先んじてそれを織り込んだ感も

りそなホールディングス市場企画部の石田武為替ストラテジスト

  • 円安が想定以上に進んできたことや4月のマイナス金利解除を見込んでいるため、今回の日銀会合から少しずつ利上げに前向きなニュアンスが植田総裁から出てくるとみている
  • 円金利も反転上昇しそうな雰囲気。144~145円程度までの円高がありそう
  • 3月の米利下げ織り込みが後退する見込みだが、完全に払拭することも想定しづらく、米金利もドルも上昇余地はそこまでないだろう
ドル・円午後2時35分時点

週間予想

(ブルームバーグ為替レート予想モデル)

1ドル=146円05銭~150円75銭
1週間物予想変動率10.615%
1週間物リスクリバーサル1.2125%の円コールオーバー

来週の注目材料

  • 23日:日銀が金融政策発表、展望リポート公表および植田総裁の会見

来週の主な予定

  • 22日:12月の米景気先行指数
  • 23日:米2年国債入札
  • 24日:12月の貿易収支、1月の米製造業・サービス購買担当者指数(PMI)、米5年国債入札
  • 25日:40年国債入札、10ー12月の米国内総生産(GDP)、米7年国債入札、欧州中央銀行(ECB)政策金利発表
  • 26日:1月の東京都区部消費者物価指数(CPI)、日銀金融政策決定会合議事要旨(12月18、19日開催分)、12月の米個人消費支出(PCE)デフレーター

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMTkvUzdIT1ZCVDBHMUtXMDDSAQA?oc=5

2024-01-19 05:59:42Z
CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjQtMDEtMTkvUzdIT1ZCVDBHMUtXMDDSAQA

為替円安、新NISAだけに変動要因求めること困難=鈴木財務相 - ロイター (Reuters Japan)

為替円安、新NISAだけに変動要因求めること困難=鈴木財務相

 1月19日、鈴木俊一財務相(写真)は、新しい少額投資非課税制度(NISA)が年初来の為替円安を招いているとの指摘が出ていることに対し、「新しいNISAだけに変動要因を求めるということは困難」との見方を示した。写真はモロッコのマラケシュで昨年10月撮影(2024 ロイター/Susana Vera)

[東京 19日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は19日、新しい少額投資非課税制度(NISA)が年初来の為替円安を招いているとの指摘が出ていることに対し、「新しいNISAだけに変動要因を求めるということは困難」との見方を示した。同日午前の閣議後会見で語った。

新NISAを巡り、鈴木財務相は「分散投資の観点から国内資産のみならず海外資産への投資が増加していることは認識している」と指摘。為替相場との関連では「国内外の経済、財政状況、国際収支、金融政策の動向、投資家の予測やセンチメントなど様々な要因で決定されるもの」とした。

1ドル=150円に接近している為替動向について「ファンダメンタルズを反映して安定的に推移することが重要」と述べ、今後の動向を注意深く見守るとした。

日銀が22、23両日に開く金融政策決定会合については「政府として前もって期待を申し上げることは日銀の独立性を考えると控えなければならない」と語った。その上で、「引き続き政府と緊密な連携を図りつつ、物価安定目標の持続的、安定的な実現に向け、適切に金融政策運営を行っていただきたいと思っている」と述べた。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiUWh0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vb3Bpbmlvbi9mb3JleC1mb3J1bS9ITVlZR1c2VVdGTTVGRTVVRFFBREI1TDNCSS0yMDI0LTAxLTE5L9IBAA?oc=5

2024-01-19 04:18:20Z
CBMiUWh0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vb3Bpbmlvbi9mb3JleC1mb3J1bS9ITVlZR1c2VVdGTTVGRTVVRFFBREI1TDNCSS0yMDI0LTAxLTE5L9IBAA

東証大引け 日経平均は4日ぶり反発、497円高 33年11カ月ぶり高値 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDE5NjNUMFoxMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-19 06:27:27Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDE5NjNUMFoxMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA

東証前引け 日経平均反発、561円高 米株高を好感 トヨタやアドテストが高値 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDE5MkVEMFoxMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-19 02:51:27Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDE5MkVEMFoxMEMyNEExMDAwMDAwL9IBAA

米国株、ダウ続落で始まる ハイテク株買いは下支え - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDE4RE1YMFk0QTExMEMyMDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2024-01-18 15:00:29Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9GTDE4RE1YMFk0QTExMEMyMDAwMDAwL9IBAA

富士通 英郵便局めぐるえん罪事件 被害者への補償を検討 - nhk.or.jp

イギリスでは1999年から2015年までの間に、郵便局の窓口の現金と会計システム上の残高が合わなかったなどとして、郵便局長ら700人あまりが横領などの罪で訴追されましたが、その後2019年にイギリスの裁判所は、郵便局長らが起こした集団訴訟の中で、富士通が納入した会計システムに欠陥があったと認定しました。

ことしに入ってこの事件を扱ったドラマが放送されたことをきっかけに富士通への批判が再燃し、16日にはイギリス議会で会社の幹部が証言し、謝罪していました。

こうしたなか、富士通の本社は18日にコメントを発表し、郵便局長ら被害者に謝罪しました。

そのうえで、「今後の法定調査の結果にもとづいて補償への貢献も含めてイギリス政府とともに適切な対応に取り組んでまいります」として、イギリス政府と協議し、会社として被害者への補償を検討する考えを示しました。

この事件をめぐっては、イギリス政府は、調査で責任が認められた場合、富士通側に補償の一部の負担を求める方針を示しています。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTE4L2sxMDAxNDMyNjQ4MTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyNDAxMTgvYW1wL2sxMDAxNDMyNjQ4MTAwMC5odG1s?oc=5

2024-01-18 13:52:09Z
CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjQwMTE4L2sxMDAxNDMyNjQ4MTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyNDAxMTgvYW1wL2sxMDAxNDMyNjQ4MTAwMC5odG1s

Rabu, 17 Januari 2024

ホテル業界は「量より質へ」…高級化への動き加速、旅先での体験を重視する「コト消費」移行進む - 読売新聞オンライン

 観光庁が発表した2023年の訪日外国人の消費額が初めて5兆円の大台を突破し、政府が昨年策定したばかりの目標を早くも達成した。中国人観光客を中心とした「爆買い」はなりを潜め、旅先での体験を重視する「コト消費」へ移行が進むなか、重要性を増しているのが宿泊だ。円安を追い風に、ホテル業界では高級化への動きを加速させている。(鈴木瑠偉)

 「この客室から日本のブランド力を発信したい」

 パレスホテル東京(東京都千代田区)の渡部勝総支配人は17日、宇治茶のティーバッグや朝日焼の湯飲み、西陣織のクッションを備えた期間限定の客室を紹介した。

 円安に加え、海外でインフレが進んだこともあり、欧米からの観光客にとって日本旅行の割安感は強まっている。ホテルにとっては、単価を上げやすい状況だ。パレスホテル東京では、コロナ禍前は7万円程度だった客室単価が、23年には10万円を超えた。宿泊客の7割程度が外国人といい、渡部氏は「パリやニューヨークのホテルに比べるとまだまだ割安」と話す。

 高級ホテルでも人手不足が続くため、客室稼働率を上げずにサービス水準を維持し、「量より質」への転換を図っているという。

 国内では、帝国ホテルが26年に京都で新規開業するほか、「ブルガリホテル東京」など外資系高級ホテルの進出も相次ぐ。

 観光庁によると、23年の訪日外国人1人あたりの支出額は21・2万円と、19年(15・9万円)から3割以上も増えた。このうち宿泊費の比率は34・6%と、19年から5ポイント以上伸びている。

 観光庁の高橋一郎長官は17日の記者会見で、「コト消費の成長の兆しが見えてきている。長く滞在し、様々な体験をしていると期待している」と評価した。

 一方で、かつて訪日消費の主役だった買い物代は伸びていない。23年は1兆3954億円で、19年(1兆6690億円)を下回る。中国人観光客の回復が遅れていることが大きな要因だ。

 ネット通販の普及で、日本に行かなくても購入できる商品は多くなった。かつてのような盛り上がりは期待しづらいとの見方は多い。

 豊かな自然や文化を抱える地方への誘客は、課題として残っている。観光庁によると、昨年10月時点の外国人延べ宿泊者数は、3大都市圏で19年の水準を超えているものの、地方部では19年より1割ほど少ない。地方独自のコト消費を開発するため、地元に精通したガイドの育成や環境の整備など長期的な取り組みも必要となりそうだ。

 政府は30年までに訪日客の消費額を15兆円へ拡大する目標を掲げる。旅行大手の幹部は「富裕層はサービスへの期待も大きく、そこでしかできない体験を提供する必要がある」と指摘する。一方、みずほリサーチ&テクノロジーズの坂中弥生上席主任エコノミストは「旅行予算の拡大はコロナ明けの反動で、一時的なものにすぎない」と分析する。

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiNmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvZWNvbm9teS8yMDI0MDExNy1PWVQxVDUwMjI4L9IBAA?oc=5

2024-01-17 20:00:00Z
CBMiNmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvZWNvbm9teS8yMDI0MDExNy1PWVQxVDUwMjI4L9IBAA

NY市場サマリー(17日)米国株続落、ドル上昇、利回り上昇 - ロイター (Reuters Japan)

<為替> ニューヨーク外為市場では、ドル指数が約1カ月ぶりの高値を付けた。堅調な米小売売上高で米経済の力強さが示され、早期利下げ観測が後退した。

ドル/円は一時148.52円と、11月28日以来の高値を更新。終盤の取引では0.71%高の148.23円。

商務省発表の12月の小売売上高(季節調整済み)は前月比0.6%増と、市場予想の0.4%増を上回った。

市場では米連邦準備理事会(FRB)は3月に利下げに着手する可能性が高いの見方は変わっていないが、CMEフェドウオッチによると、最初の0.25%ポイントの利下げが実施される確率は53.2%と、前日の65.1%から低下した。

コーペイ(トロント)のチーフ・マーケット・ストラテジスト、カール・シャモッタ氏は 「今回の小売統計で全ての部門で個人消費が伸びていることが確認された」と指摘。「このことは、基調的なインフレ圧力が長期化する可能性を示唆している」とし、「政策担当者が市場で出ている利下げ観測をけん制し、最初の利下げの時期を年央まで後ずれさせると同時に、利下げペースは予想より緩慢になる市場に伝えようとしていることとも一致している」と述べた。

<債券> 米金融・債券市場では、国債利回りが上昇した。予想を上回る米小売売上高を受け、金融市場では米連邦準備理事会(FRB)が3月に利下げを開始する確率が低下した。

また、英インフレの予想外の加速や市場の利下げ観測をけん制する欧州中央銀行(ECB)当局者の発言を受け、欧州債券利回りが上昇したことにも追随した。

2023年12月の米小売売上高は前月比0.6%増と、市場予想の0.4%増を上回った。自動車の販売やオンライン売上高が好調だった。

英国立統計局(ONS)が発表した昨年12月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比4%となり、10カ月ぶりに加速した。エコノミスト予想は3.8%だった。

LPLフィナンシャルのチーフグローバルストラテジスト、クインシー・クロスビー氏は米小売売上高統計について、「減速しつつも、引き続き個人消費に支えられている米経済の状況を反映している」とし、「消費者信頼感は勢いを増しており、経済情勢は引き続き堅調だ」と述べた。

<株式> 米国株式市場は続落。この日発表の2023年12月の小売売上高が予想を上回る好調な内容となり、連邦準備理事会(FRB)が3月にも利下げを開始するとの期待感が後退した。

S&P総合500種(.SPX), opens new tabは1週間余りぶりの安値に沈んだ。
米10年国債利回りが4.1%台に上昇し、年初来の最高水準を付けたことを受けてアマゾン(AMZN.O), opens new tab、エヌビディア(NVDA.O), opens new tab、アルファベット(GOOGL.O), opens new tabに売りが先行し、S&P総合500を押し下げた。
電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabも値を下げた。ドイツで「モデルY」の価格を引き下げたとのニュースが嫌気された。

12月の小売売上高は前月比で0.6%増と、伸び率がエコノミスト予想の0.4%を上回った。自動車の購入が増加したほか、年末商戦向けの値引きが寄与した。

<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、米早期利下げ観測の後退やドル高を背景に売りが膨らみ、続落した。

米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事は前日の講演で、米インフレ率が目標の2%に近づいている状況下で「過去ほど速やかに利下げを行う理由はない」と述べ、拙速な利下げ観測をけん制した。この発言で3月の連邦公開市場委員会(FOMC)でFRBが利下げに踏み切るとの市場の期待がしぼみ、米長期金利が上昇。利子の付かない資産である金に売り圧力がかかった。

外国為替市場では、堅調な米小売売上高統計の発表を受けてドル高・ユーロ安が進行。ドル建て取引される金の投資妙味が薄れ売りが膨らみ、相場は下値を徐々に切り下げる展開となった。

<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、反発。中国の景気回復の遅れを意識した売りが出やすかったものの、終盤にかけて買いが優勢となった。

世界最大の石油輸入国である中国の2023年の国内総生産(GDP)がさえない内容だったことをきっかけに同国の景気回復に対する懸念が浮上。石油需要減退への警戒感につながり、原油の売り地合いが続いた。加えて、国際エネルギー機関(IEA)のビロル事務局長は17日、スイス東部ダボスで開催中の世界経済フォーラム(ダボス会議)で、中東情勢が緊迫化する一方、紅海の混乱が今のところ石油生産へ影響を及ぼしていないとした上で、今年の石油市場は「安定し、より均衡が取れた状態になるとみている」と発言。紅海の治安悪化に伴う石油供給混乱への警戒感が幾分和らぎ、相場を圧迫した。

ただ、取引終盤にまとまった買いが入り、相場は午前の下げ幅を一掃。プラス圏に浮上した。石油輸出国機構(OPEC)は17日に公表した月報で、24年の世界石油需要の伸びを日量225万バレルと前月予想を据え置いたほか、25年の需要の伸びは日量185万バレルとし、中国と中東を筆頭に力強い需要拡大が見込まれるとの予想を示した。

※関連情報やアプリは画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください LSEGデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiSGh0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vbWFya2V0cy91cy9VV1ZOUVNNM1FWTUlGR1REQkxYQzVSNzM1TS0yMDI0LTAxLTE3L9IBAA?oc=5

2024-01-17 22:54:15Z
CBMiSGh0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vbWFya2V0cy91cy9VV1ZOUVNNM1FWTUlGR1REQkxYQzVSNzM1TS0yMDI0LTAxLTE3L9IBAA

午前の日経平均は反発、米半導体株高を好感 過熱感と綱引き - ロイター (Reuters Japan)

午前の日経平均は反発、米半導体株高を好感 過熱感と綱引き

 1月17日、午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比191円17銭高の3万5810円35銭と反発した。写真は都内にある東京証券取引所で2020年10月撮影(2024 ロイター/Issei Kato)

[東京 17日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比191円17銭高の3万5810円35銭と反発した。取引時間中のバブル後高値を更新した。米市場での半導体株高を受けて半導体関連株が買われ、指数の押し上げに寄与した。一方、急ピッチの上昇を受けた過熱感もくすぶり、上げ幅は前引けにかけて縮小した。

日経平均は231円高で寄り付いた。半導体関連株が総じてしっかりだったほか、ドルが147円台へと円安に振れ、自動車など輸出関連株も物色された。ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資会社バークシャー・ハサウェイが国内商社5社への出資比率を高めているとの米誌報道が刺激となり、商社株も強かった。

SQ(特別清算指数)算出があった12日に終値で上回れず「幻のSQ」となっていたSQ値3万6025円97銭を上回ると、上昇に弾みがつき、一時620円高の3万6239円22銭に上げ幅を拡大した。

一方、年明け後の急ピッチな上昇を経て、テクニカル面から引き続き過熱感もくすぶり、前引けにかけて先物主導の利益確定売りが強まった。

市場では「過熱感がある中、まとまった先物売りがみられた。SQ値を上回ったことで、いったん短期的な達成感が出たようだ」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部部長)との声が聞かれた。前場終盤に中国で10―12月実質国内総生産(GDP)などの指標が発表され、中国株や香港株が軟調に推移したことも投資家心理の重しになった。

TOPIXは取引時間中にバブル後高値を更新し、0.59%高の2518.73ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は2兆9338億9900万円だった。東証33業種では、値上がりは保険や卸売、小売など28業種で、値下がりは鉱業や電気・ガス、医薬品など5業種だった。

東京エレクトロン(8035.T), opens new tabがしっかり。三菱商事(8058.T), opens new tabやトヨタ自動車(7203.T), opens new tabは昨年来高値を更新した。一方、信越化学工業(4063.T), opens new tabや中外製薬(4519.T), opens new tabは軟調だった。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1107銘柄(66%)、値下がりは490銘柄(29%)、変わらずは60銘柄(3%)だった。

※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Adblock test (Why?)


https://news.google.com/rss/articles/CBMiUWh0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vbWFya2V0cy9qYXBhbi9mdW5kcy9HT0oyRk5JRkdGSUpUSFZHM0dFQzRSR1hUWS0yMDI0LTAxLTE3L9IBAA?oc=5

2024-01-17 03:37:39Z
CBMiUWh0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vbWFya2V0cy9qYXBhbi9mdW5kcy9HT0oyRk5JRkdGSUpUSFZHM0dFQzRSR1hUWS0yMDI0LTAxLTE3L9IBAA