Minggu, 31 Mei 2020

東京ディズニーランド・シー臨時休園を継続 - 読売新聞

 オリエンタルランドは1日、千葉県浦安市の「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」の臨時休園を続けると発表した。再開時期は、自治体の休業要請の段階的な緩和などを踏まえて判断するという。

 両園は2月29日から臨時休園している。5月18日以降、約5400人の社員らを対象に、月4回を休業日として賃金の一部を支払う一時帰休を実施している。

 一方、ディズニーリゾート(TDR)では1日、商業施設「イクスピアリ」の約130店が約3か月ぶりに再開。午前11時の開店前からファンら約200人が集まった。市内の会社員男性(23)は「再開が本当に待ち遠しかった。ようやく日常が戻り始めた感じ」と笑顔を見せた。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiNmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvZWNvbm9teS8yMDIwMDYwMS1PWVQxVDUwMTE5L9IBOmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvZWNvbm9teS8yMDIwMDYwMS1PWVQxVDUwMTE5L2FtcC8?oc=5

2020-06-01 04:21:00Z
52782448095969

TDLとディズニーシーが臨時休園を継続(20/06/01) - ANNnewsCH

[unable to retrieve full-text content]

  1. TDLとディズニーシーが臨時休園を継続(20/06/01)  ANNnewsCH
  2. 東京ディズニーランドとシーは臨時休園を継続 オリエンタルランド発表  livedoor
  3. TDR コロナ臨時休園を継続へ|NHK 首都圏のニュース  NHK NEWS WEB
  4. TDLとTDS、臨時休園継続を発表  ORICON NEWS
  5. TDLとディズニーシーが臨時休園を継続(テレビ朝日系(ANN))  Yahoo!ニュース
  6. Google ニュースですべての記事を見る

https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiK2h0dHBzOi8vd3d3LnlvdXR1YmUuY29tL3dhdGNoP3Y9aXdKS1UxRk01ZjTSAQA?oc=5

2020-06-01 04:12:02Z
52782448095969

東京ディズニーランド・シーの臨時休園延長 再開未定 オリエンタルランド発表 - 毎日新聞 - 毎日新聞

東京ディズニーランド=千葉県浦安市舞浜で2018年4月撮影

 オリエンタルランドは1日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの臨時休園を延長すると発表した。再開については、政府・自治体からの休業要請等の段階的な緩和やパーク運営の準備などが整った段階で判断する、としている。

 休園の延長を知らせる公式ツイッターには、「待ちます」「頑張ってください」など応援の声が寄せられた。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiOWh0dHBzOi8vbWFpbmljaGkuanAvYXJ0aWNsZXMvMjAyMDA2MDEvazAwLzAwbS8wNDAvMDk4MDAwY9IBPWh0dHBzOi8vbWFpbmljaGkuanAvYXJ0aWNsZXMvMjAyMDA2MDEvazAwLzAwbS8wNDAvMDk4MDAwYy5hbXA?oc=5

2020-06-01 03:57:16Z
52782448095969

TDLとTDS、臨時休園継続を発表 - ORICON NEWS

 東京ディズニーリゾートは1日、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシー(千葉県浦安市)の臨時休園を継続することを発表した。

 公式サイトでは「政府の緊急事態宣言が解除されましたが、両パークの臨時休園を継続いたします」と発表。再開については「政府、自治体からの休業要請等の段階的な緩和や、パーク運営の準備等、社内外の状況が整った段階で、判断してまいります。再開日が決定しましたら、あらためてお知らせいたします」としている。

 なお、東京ディズニーランド大規模開発エリアの開業時期については、両パーク再開後の状況を見て決定する。

 両園では2月29日から3ヶ月以上にわたって新型コロナウイルスの影響に伴い臨時休園が続いている。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiK2h0dHBzOi8vd3d3Lm9yaWNvbi5jby5qcC9uZXdzLzIxNjM0MTgvZnVsbC_SASpodHRwczovL3d3dy5vcmljb24uY28uanAvbmV3cy8yMTYzNDE4L2FtcC8?oc=5

2020-06-01 03:06:22Z
52782448095969

日経平均2万2000円台回復、識者はこうみる - ロイター (Reuters Japan)

[東京 1日 ロイター] - 1日午前の東京市場で日経平均は上げ幅を拡大し、2万2000円台を回復した。2月27日以来約3カ月ぶりの高水準。その後もしっかりとした地合いが続き、2万2100円台で推移している。

1日午前の東京市場で日経平均は上げ幅を拡大し、2万2000円台を回復した。写真は2018年2月、東京証券取引所で撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai)

市場関係者の見方は以下の通り。

<東海東京調査センター ストラテジスト 関邦仁氏>

日経平均は2万2000円台を3カ月ぶりに回復している。強いことは強いが、きょうの東証1部の値上がり/値下がり銘柄数をみると、値下がり銘柄数の方が多い。短期的な急上昇に伴う過熱感が意識されているからではないか。出遅れ修正的な買いも一巡しつつある。

東証マザーズ指数も一時1000ポイントを回復し、2018年12月以来1年半ぶりの水準まで上昇している。ただ、ここまでの上昇の柱となっていたアンジェス(4563.T)は、きょうの取引で下げている。東証1部と同様に、新興株市場でも利益確定売りを入れたい向きがいるようだ。

ここまでモメンタムで上昇してきたこともあり、今後、今まで無視されてきたものが利益確定売りの材料になる可能性があるので留意が必要だ。

<野村証券 エクイティ・マーケット・ストラテジスト 澤田麻希氏>

きょうから全国各地で休業要請が大幅に緩和されることで、経済活動の再開期待が押し上げ要因になっているほか、外為市場でドル/円がやや円安に振れたことも好感され、日経平均は3か月ぶりに2万2000円を回復した。寄り付き前に発表された法人企業統計で、1─3月期設備投資が全産業で前年比4.3%増とプラスだったことや、中国のPMIが回復傾向を示したことなども注目されている。

一方、米国の大規模デモで企業活動に再び支障が生じ、人が密集するデモで感染拡大リスクが高まる懸念があるなど、不安材料もある。米中対立についても警戒が必要で、これらが上値を重くする可能性もありそうだ。

ただ、物色面では、これまで休養していたテレワーク関連、マスク関連などが堅調になるなど循環物色の動きが顕著となっており、相場の流れは悪くない。今後も循環物色が続くようであれば、さらに戻りを試す展開になるのではないか。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiP2h0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vYXJ0aWNsZS9pbnN0YW50dmlldy1uaWtrZWktaWRKUEtCTjIzODExQ9IBN2h0dHBzOi8vanAubW9iaWxlLnJldXRlcnMuY29tL2FydGljbGUvYW1wL2lkSlBLQk4yMzgxMUM?oc=5

2020-06-01 02:47:41Z
52782447901849

就活様変わり オンライン主流 - Yahoo!ニュース

新型コロナの影響、経団連会長の認識は?

新型コロナウイルスの就職活動への影響について、「それほど深刻ではないだろうが、一括採用について見直すいい機会」との認識を示した。

出典:ABEMA TIMES

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiJ2h0dHBzOi8vbmV3cy55YWhvby5jby5qcC9waWNrdXAvNjM2MTI4N9IBAA?oc=5

2020-06-01 02:17:50Z
52782445290937

新型コロナ:企業の短期借入金11.9%増 1~3月、手元資金厚く - 日本経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

新型コロナ:企業の短期借入金11.9%増 1~3月、手元資金厚く  日本経済新聞
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk81OTgwOTk5MFIwMEMyMEE2TU0wMDAwL9IBAA?oc=5

2020-06-01 01:03:01Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk81OTgwOTk5MFIwMEMyMEE2TU0wMDAwL9IBAA

渋谷駅、埼京線に新ホーム 山手線横並びで不便解消 - 日本経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

  1. 渋谷駅、埼京線に新ホーム 山手線横並びで不便解消  日本経済新聞
  2. 山手線の隣になった「埼京線渋谷駅」の大進歩  東洋経済オンライン
  3. 渋谷駅新ホームの供用開始=埼京線、乗り換え容易に―JR東日本  auone.jp
  4. 埼京線ホーム移設で一部区間運休(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  5. TBS安住アナ「ぐっときてしまいますね」埼京線渋谷駅の並列化工事に感慨  スポニチアネックス Sponichi Annex
  6. Google ニュースですべての記事を見る

https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk81OTgwOTExMFIwMEMyMEE2MDAwMDAwL9IBAA?oc=5

2020-05-31 23:43:13Z
52782439507956

半導体の歴史に重大事件、ファーウェイは“詰んだ” - JBpress

台湾TSMCが米国陣営に、中国「一帯一路」構想に大打撃

スペイン・バルセロナで開催されたファーウェイの発表会で新機種の写真を撮る人たち(2020年2月24日、写真:ロイター/アフロ)

(湯之上 隆:技術経営コンサルタント、微細加工研究所所長)

 2020年5月14日は、世界半導体産業の歴史に刻まれる日になる――と直感した。この日に、次の2つの“重大な事件”が明らかになったからだ。

(1)台湾のファウンドリ(半導体受託生産メーカー)TSMCが120億ドルを投じて、12インチウエハで月産2万枚の半導体工場を米アリゾナ州に建設することを発表した。

(2)同日、米商務省が中国のファーウェイ(華為技術)への輸出規制を強化すると発表した。それを受けて、TSMCは2020年9月以降、ファーウェイ向けの新規半導体の出荷を停止する。

 ここ数年、TSMCは、米中ハイテク戦争に揺さぶられ、両大国からの綱引きにあっていた。しかし結局、TSMCは、中国ではなく、米国に付くことにしたわけだ。

 TSMCにとっては、ファーウェイ向けの半導体受託製造ビジネスは全売上高の約15%を占めており、これは最大顧客の米アップルに次ぐ規模である。にもかかわらず、全面的に米国の要請を受け入れたのは、TSMCの売上高の約60%が米国向けだからである(図1)。

図1 TSMCの直近5年間の地域別売上高比率
(出所)TSMCの決算報告書のデータを基に筆者作成

 TSMCが120億ドルを投じる半導体工場は、2021年に着工し、2024年から月産2万枚で、5nm(ナノメートル)プロセスの量産を開始する。120億ドルの投資は、2021~2029年の長期間としており、月産2万枚で留まらず、もっと規模を拡大すると予想される。

 というのは、TSMCの台湾の工場群の半導体製造キャパシテイは、12インチウエハ換算で月産約110万枚もある。120億ドルを投じる米国の半導体工場が、わずか月産2万枚で留まるはずがない。

 また、TSMCは、台南のサイエンスパークに、2022年に157億ドルを投じて3nmプロセスによる量産を開始する。したがって、いずれ、米国工場にも3nmプロセスをコピーするだろう。

TSMCの米国の半導体工場建設が差し止め

・・・などと想像していたら、3人の米上院議員が、TSMCの米国工場建設に待ったをかけた(EE Times Japan、5月15日、)。この記事の中で、TSMCの元主席弁護士のディック・サーストン(Dick Thurston)氏は、「TSMCがアリゾナ州を選んだのは、『知事が共和党の州を支援したい』というトランプ大統領の都合が優先されたためだろう」と述べている。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiK2h0dHBzOi8vamJwcmVzcy5pc21lZGlhLmpwL2FydGljbGVzLy0vNjA3MzDSAS1odHRwczovL2picHJlc3MuaXNtZWRpYS5qcC9hcnRpY2xlcy9hbXAvNjA3MzA?oc=5

2020-05-31 23:00:00Z
52782447762424

アマゾンは配送縮小、アップルは一部休業継続-黒人暴行死でデモ拡大 - ブルームバーグ

relates to アマゾンは配送縮小、アップルは一部休業継続-黒人暴行死でデモ拡大

Photographer: Apu Gomes/AFP via Getty Images

米国では白人警官による暴行で黒人のジョージ・フロイドさんが死亡した事件をきっかけにデモが全米に拡大したことから、アマゾン・ドット・コムがシカゴやロサンゼルスなどの都市での配送を縮小し、ルートを調整した。アップルは一部店舗の休業を続けた。ディスカウントストアのターゲットは休業対象の店舗数を拡大した。

  アマゾンの広報担当者はブルームバーグ・ニュースに対し、「状況を注意深く見守っており、チームの安全を確保するため少数の都市でルート調整や通常業務の縮小を行った」と説明した。

  アップルは新型コロナウイルス感染拡大の後に約270店舗のうち約130店舗の営業を再開していたが、その大部分を5月31日に休業したことを発表文で明らかにした。

  フロイドさんが死亡したミネソタ州ミネアポリスに本社を置くターゲットは、同地域で既に32店舗を休業していたが、31日には全米で少なくとも一時的にさらに多くの店舗を閉鎖すると発表した。

原題:Amazon Curbs Operations; Apple Keeps Some Stores Closed (2) (抜粋)

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjAtMDUtMzEvUUI3UDZWRFdMVTY4MDHSAQA?oc=5

2020-05-31 21:31:00Z
CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjAtMDUtMzEvUUI3UDZWRFdMVTY4MDHSAQA

半導体戦争、強まる「中国の孤立化」 - WEDGE Infinity

(Yakobchuk/gettyimages)

 世界中を襲ったコロナ危機は半導体市場にも大きな影響を与えた。一方で、テレワーク、通信量増加に伴うデータセンター投資などの新規需要が増えて、好調な分野も出てきている。半導体市場の現状と、今後の見通し、米中の半導体摩擦の行方などについて、市場調査会社インフォーマ・テックの杉山和弘コンサルティングディレクターに聞いた。

リーマンショック並みの減少

Q コロナ禍で半導体を含む電子機器市場はどの程度の打撃を受けたか。

杉山 和弘(すぎやま・かずひろ)1977年生まれ。2000年にNECに入社、2010年ルネサスエレクトロニクス社へ転籍(ルネサステクノロジー社とNECエレクトロニクス社が合弁でルネサスエレクトロニクス社を発足)し、LSIの製品設計から事業戦略立案業務に従事。16年IHSマーキット入社、19年Informa Tech社へ転籍(Informa Tech社がIHSマーキット社のテクノロジー部門買収により)し、コンサルティングディレクターとして市場分析などを行う。42歳。宇都宮市出身。

杉山ディレクター スマートフォン、自動車搭載の電子機器、産業機器、白物家電は大きく生産を落としたが、ノートブック型のパソコン、タブレット、データセンター、5G(次世代通信網)インフラ、大型テレビは好調を維持している。

 この結果、投資額の大きいメモリ投資が抑制されて、2020年の半導体の設備投資は当初の3%増から2%マイナスに下方修正されてきている。特にコロナ禍の影響でスマホ需要が減少した。電子機器で見ると、3カ月間工場が停止したとすると、前年比6.1%減少し、リーマンショックの時のマイナス8.7%に近いショックになるのではないか。

Q 来年の見通しはどうなるか。

杉山ディレクター 7月まで収束宣言が長引けば、電子機器は12.1%マイナスとなるが、すでに中国などでは回復に向かって工場の操業を再開してきており、そこまでにはならないのではないか。

 半導体はリーマンショック後の2010年には34%成長、その後も市況低迷後には20%以上の成長率に戻っている。今回も不況後の反発は予想以上に大きいという過去の経験から、来年は16%の増加を予測している。

堅調なメモリ需要

Q テレワークの増加なので通信量が増えたことで、伸びている半導体分野があるようだが。

杉山ディレクター 在宅ワーク、外出禁止などで通信量が大幅に増えているのはデータでも明らかだ。在宅勤務開始前と比較すると、ビデオチャットが2倍の増加、中でも3月の1カ月でビデオチャットは10倍も伸びた。ビデオチャット率が最も多いのはノルウェーとオランダで60%、日本は32%。テレワークの増加により、「ZooM」の利用が昨年と比較して700%と大幅に増加、「Microsoft Teams」は120%増えた。

 こうしたことから、データの通信量の急増に対応して、データセンターを拡充する動きが強まり、それに伴うDRAM、NANDメモリの需要が増えている。NANDはサムソンが最も強く、東芝から分社化したキオクシアも得意としている分野で、今後の増産が予想されている。NANDメモリは昨年の価格低下から市場成長し、投資し易くなったことに加え、今回の需要増から、成長が期待されている。同社はNANDメモリを増産するため、コロナ禍にもかかわらず三重県四日市市に22年末完成を目指して工場増設の発表をしている。

Q コロナ禍の影響で期待の大きい5Gスマホの発売への影響はあるか。

杉山ディレクター 本来なら秋には発売されるはずだったようだが、アップルの5Gスマホの発売は年末か来年に延びるのではないか。コロナ禍の影響で5Gインフラを構築するまでに時間が掛かりそうだ。

 今年のスマホ販売は、低価格機種が11.7%、中位機種が5.5%、高位機種が5.8%それぞれ減少するが、来年は17%、21%、17.7%それぞれ増加するとみており、来年以降に回復するとみている。

中国が孤立するリスク

Q 中国での半導体の生産は回復してきているか。

杉山ディレクター コロナ禍による工場稼働停止から回復に向けて対応中だ。今月中には、ほぼすべての工場で稼働を再開できるのではないか。しかし、半導体は自動化されている前工程企業は影響がないが、人手の必要な後工程企業はまだ、60~70%程度の稼働になっている。

Q 米商務省は5月15日に中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)に対する事実上の禁輸措置を強化すると発表し、外国で製造した半導体でも米国製の製造装置を使っていればファーウェイに輸出できなくなったが、この影響はどうみるか。

杉山ディレクター ファーウェイは携帯電話では世界で2位のメーカーだが、米国の製造装置を使った半導体が使えなくなるので、最先端のスマホを事実上作れなくなり、これは同社にとって厳しい制約になる。米国は中国を敵視する政策を強めており、トランプ大統領が11月の大統領選挙で再選されると、この流れはさらに強まる可能性があり、米中対立激化のリスクが高まる。

 一方、日系企業への影響は、ファーウェイ向けスマホおよび通信基地局、データセンター向けサーバーに製品供給しているソニー(イメージセンサー)、村田製作所、TDK、太陽誘電(電子部品)、キオクシア(NANDメモリ)への影響はそれぞれインパクトに差はあるが、影響は小さくない。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiKWh0dHBzOi8vd2VkZ2UuaXNtZWRpYS5qcC9hcnRpY2xlcy8tLzE5Nzcx0gEA?oc=5

2020-05-31 21:05:40Z
52782447762424

米低格付け企業に逆風 ローン担保証券が新規発行減 - 日本経済新聞

信用力の低い米国企業の資金調達に逆風が吹いている。新型コロナウイルスの影響で財務が一段と悪化したため、有力な資金調達経路となってきた証券化商品の利回りが上昇(価格が下落)。日本勢を含む世界の金融機関や運用会社が含み損を抱えた結果、10年で2倍超に急成長した証券化商品の市場が縮小に転じている。政府や中央銀行の支援が及びにくい分野とあって、企業破綻の増加が懸念されている。

米国ではローン担保証券(C…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk81OTgwNDYyMFIzMEMyMEE1Tk4xMDAwL9IBAA?oc=5

2020-05-31 15:00:00Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk81OTgwNDYyMFIzMEMyMEE1Tk4xMDAwL9IBAA

飲食店の弁当をドライブスルーで|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛で売り上げが減少した飲食店を支援しようと、ドライブスルー形式で弁当を販売するイベントが大阪・堺市で開かれました。

このイベントは大阪・堺市の堺高石青年会議所のメンバーらが企画し、焼肉店や居酒屋などおよそ15の飲食店が参加しました。
会場の広場周辺には車の列が300メートル以上続き、訪れた人たちは順番が来ると車の中で注文と支払いを済まし、弁当を受け取っていました。
会場では医療従事者を支援する募金も行われていて、弁当を購入した人たちは、車の中から手を伸ばしてスタッフがもつ募金箱にお金を入れていました。
母親と訪れた30代の女性は「外食するのも感染しないか心配で、家で料理をするのも疲れるので、おいしいお弁当を安心して食べられるこのようなイベントはありがたいです」と話していました。
イベントの実行委員会の関口宗親事務局長は「新型コロナウイルスで打撃を受けた飲食店を助けたいと思い、企画しました。すぐには元の状態に戻らないと思いますがイベントが一助になればと思います」と話していました。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiO2h0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAva2Fuc2FpLW5ld3MvMjAyMDA1MzEvMjAwMDAzMDQ0Ni5odG1s0gEA?oc=5

2020-05-31 10:35:00Z
CBMiO2h0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAva2Fuc2FpLW5ld3MvMjAyMDA1MzEvMjAwMDAzMDQ0Ni5odG1s0gEA

新型コロナ対策で通勤事情に変化の可能性「安全」求めたダイヤ編成は - livedoor

新型コロナウイルスにより、満員電車への恐怖感が社会的に高まることとなった。感染拡大は収まりつつあるが、この意識はしばらく消えることはなさそうだ。

ところで、なぜ人々は満員電車に乗るのだろうか。

ラッシュ時でも満員電車に乗る人々

私は2013年まで阪急電鉄神戸本線(大阪梅田〜神戸三宮)の塚口駅でアルバイトをしていた。仕事内容は朝・夕ラッシュ時における乗降案内だった。列車によってはお客様を車内へと押す「押し屋」も行った。

塚口駅は兵庫県尼崎市に位置し、大阪梅田駅から10.2kmのところにある。同駅からは伊丹線(塚口〜伊丹)が分岐し、特急以外の列車(通勤特急、快速急行、急行、通勤急行、準急、普通)が停車する。筆者が働いた朝ラッシュ時には主に通勤特急、通勤急行、準急、普通が塚口駅に停車した。塚口〜大阪梅田間における通勤特急、通勤急行、準急の停車駅は十三駅のみだが、塚口駅上りホーム(大阪梅田方面)で最も混雑したのは通勤特急で、通勤特急以外の列車では利用客を車内へ押すこともなかった。

なぜ、利用客は満員に近い通勤特急にあえて乗るのだろうか。現場から考えられる理由として3点挙げられる。1つ目は多くの伊丹線列車(伊丹発塚口行き)が上り通勤特急に接続することだ。伊丹線が塚口駅に到着すると、通勤特急を待つ列が一気に長くなる。

2つ目は通勤特急の1本前を走る普通が園田駅で通勤特急の通過待ちをすることだ。そのため、園田駅で通過待ちする普通の利用客は塚口駅で通勤特急に乗り換える。

3つ目は通勤特急が「速い」ことだ。園田駅で普通を追い抜く分、塚口駅から大阪梅田駅までの所要時間は停車駅が同じ通勤急行や準急よりも3分ほど速い。忙しい朝にとって3分はとても貴重だ。

「速さ」よりも「安全」を重視するならダイヤはどうなる?

阪急塚口駅の例を考察すると、多くの利用客は「速さ」を優先して「満員電車」に乗っていた。しかし「満員電車」への恐怖が高まっている昨今、利用客が「速さ」よりも「安全」を重視するとダイヤはどうなるだろうか。

極論を述べると車内の混雑率を均一化するために、列車本数を増やした上で朝ラッシュ時の全列車を普通に統一する策が考えられる。長距離路線であれば東急田園都市線の準急のように、優等列車を一定区間において各駅に停車させることも一案だ。また、時差通勤の普及により、朝ラッシュ時向けダイヤの時間帯が延びるかもしれない。

新型コロナウイルスにより、通勤事情はどのように変化するのだろうか。もしかすると、今までの常識では考えられなかったダイヤや交通形態が出現するかもしれない。

(フリーライター 新田浩之)

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiMmh0dHBzOi8vbmV3cy5saXZlZG9vci5jb20vYXJ0aWNsZS9kZXRhaWwvMTgzNDM5OTIv0gE7aHR0cHM6Ly9uZXdzLmxpdmVkb29yLmNvbS9saXRlL2FydGljbGVfZGV0YWlsX2FtcC8xODM0Mzk5Mi8?oc=5

2020-05-31 08:00:00Z
52782446669618

10万円給付金申請書、9千通に誤り…生年月日や続き柄 - 読売新聞

 さいたま市は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済対策として政府が国民に10万円を一律給付する「特別定額給付金」の申請書で、印字した世帯主の生年月日などに誤りがあったと発表した。誤記載は判明しているだけで延べ9007通に上る。市は、誤りがあっても申請や給付には問題はないとしている。

 市によると、誤記載は28日に発送した約6万通の一部。世帯主の生年月日として、世帯内の年長者の生年月日を記載していたものが7753通、続き柄が間違っていたものが1254通あった。委託業者のシステム設定にミスがあり、市の担当者も確認が不十分だった。

 市に寄せられた問い合わせなどは、29日午後6時半までに286件に上った。

 特別定額給付金に関する問い合わせなどは、市の専用相談ダイヤル(048・829・1649、毎日午前9時~午後6時半)へ。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiN2h0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvbmF0aW9uYWwvMjAyMDA1MzEtT1lUMVQ1MDEwMy_SATtodHRwczovL3d3dy55b21pdXJpLmNvLmpwL25hdGlvbmFsLzIwMjAwNTMxLU9ZVDFUNTAxMDMvYW1wLw?oc=5

2020-05-31 05:30:00Z
52782444405998

都内で新たに5人の新型コロナ感染者、30日の人出は増加-報道(1) - ブルームバーグ

A television screen displays a news conference held by Tokyo Governor Yuriko Koike at a bar in the Shimbashi district of Tokyo, Japan. 

Photographer: Noriko Hayashi/Bloomberg

東京都内で新たに5人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと時事通信などが31日報じた。

  • 備考:東京都のホームページによると、感染者数は25日以来6日ぶりの一桁台
  • NHKによると、NTTドコモが携帯電話の基地局の情報をもとにまとめた30日の人出は緊急事態宣言が解除される前である1週間前の土曜日と比べ各地で増加
    • 東京都内の30日午後3時時点の人出は、渋谷センター街周辺で23日に比べ12ポイント、新宿駅周辺で22ポイント、銀座周辺で30ポイントそれぞれ増加

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjAtMDUtMzEvUUI2STJGVDFVTTE0MDHSAQA?oc=5

2020-05-31 04:55:00Z
52782443896173

首都圏“解除後”初の土曜 銀座は人出7割まで戻る(20/05/31) - ANNnewsCH

[unable to retrieve full-text content]

  1. 首都圏“解除後”初の土曜 銀座は人出7割まで戻る(20/05/31)  ANNnewsCH
  2. 5都道県も人出徐々に回復 宣言解除後、初の週末 NTTドコモ(時事通信)  Yahoo!ニュース
  3. 宣言解除後の週末 各地で増加|NHK 首都圏のニュース  NHK NEWS WEB
  4. 北海道と1都3県 人出が大幅増加(2020年5月31日)|BIGLOBEニュース  BIGLOBEニュース
  5. 宣言解除後初の週末の人出が増加 特に繁華街の戻りが顕著に  livedoor
  6. Google ニュースですべての記事を見る

https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiK2h0dHBzOi8vd3d3LnlvdXR1YmUuY29tL3dhdGNoP3Y9bTdocENROG44Y0HSAQA?oc=5

2020-05-31 03:15:54Z
52782443896173

新型コロナ:中国景況感、回復鈍る 5月、輸出が不振 - 日本経済新聞

【北京=原田逸策】中国国家統計局と中国物流購入連合会が31日発表した2020年5月の製造業の購買担当者景気指数(PMI)は、前月比0.2ポイント低い50.6だった。拡大・縮小の節目となる「50」は3カ月連続で上回ったが、水準は2カ月連続で下がった。輸出不振などで景況感の回復ペースが鈍っている。

PMIは製造業3千社へのアンケート調査で算出する。生産や新規受注の指数が50を上回れば前月と比べて拡大、50を下回れば縮小を示す。

PMIは新型コロナウイルスで2月に35.7と過去最低を記録したが、3月は52まで回復した。4、5月と2カ月連続で水準を切り下げており、景況感は回復しているが、その勢いは鈍っていることを示唆している。

5月は柱の生産が53.2と前月より0.5ポイント下がった。もう1つの柱の新規受注は前月より0.7ポイント高い50.9に上昇したものの、依然として生産を大きく下回る。

国務院発展研究センターの張立群研究員は「需要不足が生産の足かせであることをはっきり示している」と指摘する。今回の調査でも企業が直面する課題を聞くと「需要不足」と答えた企業の割合は50%を超え、比率が最も高かった。

とくに海外需要の不振が鮮明だ。輸出に限った新規受注は前月比1.8ポイント高い35.3だった。20年1月から5カ月連続で節目の50を下回った。外需が縮小し続けていることを示しており、今後の輸出は大幅に落ちこむことが予想される。

気がかりなのは3、4月と50を上回った従業員の指数が、5月は49.4と再び50を下回ったこと。従業員の数が前月よりも減ったことを示唆しており、雇用保持を経済政策の筆頭に掲げる習近平(シー・ジンピン)指導部には試練になる。

一方、同時に発表した非製造業のPMIは前月比0.4ポイント高い53.6に上昇した。節目の50を上回るのは3カ月連続で、PMIの水準自体も3カ月連続で上昇した。もっとも、内訳をみると建設業のPMIが前月比1.1ポイント高い60.8と大幅に改善した一方、小売りや飲食などサービス業のPMIは同0.2ポイント高い52.3にとどまった。

建設業には景気対策でインフラ工事が拡大した恩恵が及ぶ一方、新型コロナの打撃が最も深刻なサービス業は景況感の回復が鈍いままだ。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk81OTgwMzM5MFIzMEMyMEE1RkY4MDAwL9IBAA?oc=5

2020-05-31 03:24:24Z
52782446184030

Sabtu, 30 Mei 2020

中国製造業PMI、5月は50.6に低下-緩慢な回復ペース改めて示唆 - ブルームバーグ

中国の製造業活動を測る5月の政府の指標は前月から低下した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で低迷した1ー3月(第1四半期)からの回復ペースが緩慢なことが改めて示された。

  国家統計局が31日発表した5月の製造業購買担当者指数(PMI)は50.6。4月の50.8から低下した。ブルームバーグ調査のエコノミスト予想中央値は51.1だった。一方、5月の非製造業PMIは53.6(4月は53.2)に上昇。予想は53.5だった。同指数は50が活動拡大・縮小の分かれ目。

Manufacturing contracted while non-manufacturing recovered steadily

  

  5月の新規輸出受注指数は35.3に上昇したが、製造業の雇用指数は49.4に低下。非製造業の同指数は48.5だった。

  シティグループの余向栄エコノミスト(香港在勤)は指数発表前のリポートで、「世界的なリセッション(景気後退)は必然的に輸出セクターに影響を与える。生産と需要の伸びに生じるずれが今後の活動拡大への足かせになる可能性を懸念している」と指摘していた。

原題:
China’s Factory Outlook Slips Back in May Amid Slow Recovery (1)(抜粋)

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjAtMDUtMzEvUUI2QTQ4VDFVTTBYMDHSAQA?oc=5

2020-05-31 02:28:00Z
CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjAtMDUtMzEvUUI2QTQ4VDFVTTBYMDHSAQA

ジムニー対抗の軽オフローダー開発中!!? ほか、ダイハツ&スズキの新型スケジュールを暴く! - ベストカーWeb

 昨年(2020年)秋から末にかけてのタント・ロッキー、いよいよ来月に迫った新鋭タフトなど、コロナ禍にあっても元気な印象のあるダイハツ。タフトのあとも、新型のムーヴ、更にはジムニー対抗の軽オフローダー、新規コンパクトミニバンも開発中だという。

 対するスズキはどうか。昨年末にハスラーがフルモデルチェンジを果たし、海外専売ながらビターラブレッツァ、そしてスイフト/スイフトスポーツがマイナーチェンジ。新型アルト、エスクードでさらなる飛躍を果たせるか?

 ここでは、ダイハツの新型軽オフローダー、ムーヴ、そしてスズキの新型アルトの3台を軸に、両社の新型スケジュールを見ていこう。

【画像ギャラリー】やはり永遠のライバル!!? ダイハツ&スズキの販売スケジュールを時間順にチェック!!!

※本稿は2020年4月のものです/文・写真:DAIHATSU、ベストカー編集部/初出:『ベストカー』 2020年5月26日号


■ジムニー対抗の軽オフローダー開発中! ダイハツ新型軽SUV(2022年以降デビュー)

ジムニーを意識し武骨な印象に…? 楽しみな1台だ!!(画像はベストカー予想CG)

 時間軸としてはこちらがより先にはなるのだが、先にご紹介しよう。

 ダイハツは軽SUVのタフトをこの6月にデビューさせる予定だが、さらに新しい軽自動車ベースのSUVを開発しているという情報がある。

 それがジムニー対抗のオフロード走行を重視したモデルなのだという。とはいえ、ジムニーのようなラダーフレームやパートタイム4WDを採用した本格クロカンではないが、FRベースの4WDになる可能性もあるから注目。

 FFベースになる場合も、ロッキー同様に悪路に強い4WDを採用し、4WD中心のラインナップになりそうだ。

■DNGAコンセプト投入で大幅進化! ダイハツ NEWムーヴ(2020年12月デビュー予定)

パワーユニットはNAとターボ搭載(画像はベストカー予想CG)

 次期型ムーヴは「DNGAコンセプト」を全面的に採用。このコンセプトはすでにタントで採用されているが、高剛性と軽量化を高次元で両立させたプラットフォームや、力強い走りと実燃費のよさを併せ持つパワーユニットで、ムーヴも大幅進化する。

■軽量プラットフォームはそのままに進化! スズキNEWアルト(2020年12月デビュー予定)

スタイルはスズキらしいセンスあるデザインになるはず(画像はベストカー予想CG)

 アルトは年末にフルモデルチェンジするという情報がある。その中身についての確定情報はまだないのだが、次期型も現行型で刷新された軽量プラットフォームがそのままキャリーオーバーされることは間違いない。

 パワーユニットは新型ハスラーで採用された新開発のR06D型直3エンジンへと一新。

 もちろん、現行型で復活を果たした「ワークス」は次期型でも設定され、2021年に登場する予定。

■その他 ダイハツ スズキ期待の新型車たち!

・ダイハツ 新型ミニバン…ハイブリッドもあり!のコンパクトミニバンがスタンバイ(2020年12月デビュー予定)
・スズキ NEWエスクード…ハンガリーからの逆輸入SUVもフルモデルチェン(2020年10月デビュー予定)

【画像ギャラリー】やはり永遠のライバル!!? ダイハツ&スズキの販売スケジュールを時間順にチェック!!!

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiJ2h0dHBzOi8vYmVzdGNhcndlYi5qcC9uZXdzL3Njb29wLzE1NzQ2MdIBK2h0dHBzOi8vYmVzdGNhcndlYi5qcC9uZXdzL3Njb29wLzE1NzQ2MS9hbXA?oc=5

2020-05-30 22:00:00Z
52782445601131

新型コロナ:経済か収束か、探る世界 活動制限と景況感の関係は - 日本経済新聞

新型コロナウイルスへの感染再拡大を防ぎながら経済をどう正常化させていくか。世界はそのバランスを探るステージに入った。外出規制の緩和などによる景況感の回復が鮮明な米英などでは感染再拡大への懸念もくすぶる。新規感染の抑制という点で優等生の日本は景況感の回復が鈍い。コロナ危機の長期化を前提に経済の耐性を高めていく「ウィズ・コロナ」の戦略が問われている。

経済活動の制限と景況感の関係を調べるため、英オッ

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk81OTc5NzMwMFEwQTUzMEMyU0hBMDAwL9IBAA?oc=5

2020-05-30 17:01:32Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk81OTc5NzMwMFEwQTUzMEMyU0hBMDAwL9IBAA

ドコモで通信障害、西日本の一部で繋がりにくく(現在は復旧) - Engadget日本版

engadget

NTTドコモは5月30日、関西・中国・四国・九州の一部地域で通信障害が発生していると明かしました。該当地域において、spモードによるインターネット接続ならびにメール送受信が利用しづらくなっているとのこと。

障害発生時刻は12時55分ごろで、原因は調査中。復旧時期のメドも現時点では立っていません。

(更新)障害は18時32分に復旧。利用中の機種を再起動、または機内モードのON / OFF操作をすることで、正常に通信可能になるとしています。

Source:NTTドコモ


TechCrunch 注目記事「新型コロナのソーシャルディスタンス(社会的距離戦略)を強力に支援するビデオチャットアプリ8選

TC Japan 編集部おすすめのハードウェア記事

関連キーワード: news, gear

0シェア

Sponsored Contents

  • Sponsored by Verizon Media

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiM2h0dHBzOi8vamFwYW5lc2UuZW5nYWRnZXQuY29tL2RvY29tby0wODM4MTA2NzAuaHRtbNIBAA?oc=5

2020-05-30 15:04:15Z
52782444192531

コロナの影響でマスク着用が常態化 資生堂に「難しい局面続く」と指摘 - livedoor

世界で化粧品を販売する資生堂は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で業績が悪化している。第1四半期となる2020年1〜3月期連結決算は純利益が前年同期比95.8%減と赤字すれすれとなり、通期の業績予想を取り下げた。主力の国内市場でインバウンド需要が蒸発したほか、テレワーク拡大や外出自粛で口紅が売れないといった事態にも直面している。

第1四半期の売上高は前年同期比17.1%減の2268億円、営業利益は83.3%減の64億円、純利益は95.8%減の14億円だった。世界的な外出自粛を想定して世界でマーケティング(販売促進)費を減らすべきだったが、これが遅れたことが利益を押し下げたとしている。

訪日外国人旅行者の大幅な減少の影響

資生堂は事業を世界で展開しており、売上高ベースで見れば日本4割、中国2割、米州と欧州が各1割というイメージだ。この1〜3月期、中国は売上高が12.0%減(現地通貨ベース、以下同)と影響を受けたものの、「3月後半には9割以上の小売店が営業を再開し、回復の兆しが見られる」としている。「巣ごもり消費」によって中国向け通販は「大幅成長」だった。ただ、世界で需要が蒸発するなか、いまだ成長力を秘める中国では仏ロレアル、米エスティ・ローダーといった世界のメジャーな化粧品会社との競争が激しくなっているとの指摘もある。

米州、欧州は3月に都市封鎖や外出制限が本格化し、売上高は米州が14.6%減、欧州が14.9%減だった。営業損益は米欧とも赤字幅が前年同期より拡大。中国と違って米欧は4月以降の回復を見通しがたい。

主力の日本もなかなか厳しい。小売店の営業時間短縮や休業、訪日外国人旅行者の大幅な減少によって売上高は21.2%減の857億円。小売店と言ってもドラッグストアは開いているのだが、主に百貨店の1階フロアで対面販売する高級品が売りたくても売れなくなったことが大きい。すでに春節期間中も渡航制限がかかり、中国を中心にした訪日外国人が減っていたが、日を追うにつれてゼロに近づいていき、インバウンド需要がほぼ消滅してしまったことも痛手だ。緊急事態宣言の全国的な解除で百貨店自体は再開しつつあるが、顧客の肌に触れる対面販売の早期の全面再開は困難との見方がある。2020年のインバウンドについては、もはや19年のような状況は期待できないだろう。

「ニュートラルシナリオ」と「ワーストシナリオ」

さらに、テレワークの拡大や外出自粛が化粧品需要にも影響している。総務省が発表した3月の家計調査(消費支出)によると、前年同月比の実質増減率で乳液は28.6%減、口紅が22%減と、ただごとではない落ち込みだ。半面、手洗い需要を取り込んだ浴用・洗顔石けんは15%増だった。

こうした状況のもとで資生堂は「経済活動の再開タイミングなど不確定要素が多い」として2月に発表した2020年12月期の通期業績予想(売上高が前期比7.8%増、純利益は5.4%増など)を取り下げ、再精査のうえ8月の中間決算発表時に改めて公表するとした。配当予想も同様に取り下げた。

さらに資生堂は今後、「ニュートラルシナリオ」で2021年、「ワーストシナリオ」で2023年にコロナの影響から回復するとの2つのシナリオを想定し、コスト削減などを徹底し構造改革するとしている。ただ、「海外旅行や外出の機会減少、マスク着用が常態化するなか化粧品購買行動が中期的に変化する可能性が高く、世界で勝つための経営の舵取りは難しい局面が続く」(SMBC日興証券)との指摘も出ている。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiMmh0dHBzOi8vbmV3cy5saXZlZG9vci5jb20vYXJ0aWNsZS9kZXRhaWwvMTgzNDEwNjcv0gE7aHR0cHM6Ly9uZXdzLmxpdmVkb29yLmNvbS9saXRlL2FydGljbGVfZGV0YWlsX2FtcC8xODM0MTA2Ny8?oc=5

2020-05-30 12:00:00Z
52782445094707

ドコモで通信障害、西日本の一部で繋がりにくく(現在は復旧) - Engadget日本版

engadget

NTTドコモは5月30日、関西・中国・四国・九州の一部地域で通信障害が発生していると明かしました。該当地域において、spモードによるインターネット接続ならびにメール送受信が利用しづらくなっているとのこと。

障害発生時刻は12時55分ごろで、原因は調査中。復旧時期のメドも現時点では立っていません。

(更新)障害は18時32分に復旧。利用中の機種を再起動、または機内モードのON / OFF操作をすることで、正常に通信可能になるとしています。

Source:NTTドコモ


TechCrunch 注目記事「新型コロナのソーシャルディスタンス(社会的距離戦略)を強力に支援するビデオチャットアプリ8選

TC Japan 編集部おすすめのハードウェア記事

関連キーワード: news, gear

0シェア

Sponsored Contents

  • Sponsored by Verizon Media

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiM2h0dHBzOi8vamFwYW5lc2UuZW5nYWRnZXQuY29tL2RvY29tby0wODM4MTA2NzAuaHRtbNIBAA?oc=5

2020-05-30 11:13:41Z
52782444192531

ドコモで通信障害、西日本の一部で繋がりにくく - Engadget日本版

engadget

NTTドコモは5月30日、関西・中国・四国・九州の一部地域で通信障害が発生していると明かしました。該当地域において、spモードによるインターネット接続ならびにメール送受信が利用しづらくなっているとのこと。

障害の発生日時は12時55分ごろで、原因は調査中。復旧時期のメドも現時点では立っていません。

Source:NTTドコモ


TechCrunch 注目記事「新型コロナのソーシャルディスタンス(社会的距離戦略)を強力に支援するビデオチャットアプリ8選

TC Japan 編集部おすすめのハードウェア記事

関連キーワード: news

0シェア

Sponsored Contents

  • Sponsored by Verizon Media

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiM2h0dHBzOi8vamFwYW5lc2UuZW5nYWRnZXQuY29tL2RvY29tby0wODM4MTA2NzAuaHRtbNIBAA?oc=5

2020-05-30 08:43:19Z
52782444192531

銀座三越きょう営業再開 湘南海岸は夏日で人出多数 - テレ東NEWS

[unable to retrieve full-text content]

  1. 銀座三越きょう営業再開 湘南海岸は夏日で人出多数  テレ東NEWS
  2. “解除”後初の週末に活気 都心の百貨店も全館再開(テレビ朝日系(ANN))  Yahoo!ニュース
  3. “解除”後初の週末に活気 都心の百貨店も全館再開(20/05/30)  ANNnewsCH
  4. 日本橋三越に長蛇の列…1か月半ぶり全館で営業再開  読売新聞
  5. 三越伊勢丹1か月半ぶり営業再開|NHK 首都圏のニュース  NHK NEWS WEB
  6. Google ニュースですべての記事を見る

https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiK2h0dHBzOi8vd3d3LnlvdXR1YmUuY29tL3dhdGNoP3Y9VEdCMW05SURRQ1HSAQA?oc=5

2020-05-30 09:01:14Z
52782443775059

九州と中国地方の一部でNTTドコモが通信障害 復旧の見込み立たず - livedoor

九州と中国地方の一部でNTTドコモのスマートフォンなどでインターネット接続ができない状態になっています。

NTTドコモによるとスマートフォンなどでのspモードを使ったインターネット接続ができない状態になっているということです。

原因は今のところわかっておらず、復旧の見込みもたっていないということです。

NTTドコモの休日の昼間の利用者数から推計すると、600万人ほどのユーザーに影響が出る可能性があるということです。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiMmh0dHBzOi8vbmV3cy5saXZlZG9vci5jb20vYXJ0aWNsZS9kZXRhaWwvMTgzNDAxMjIv0gE7aHR0cHM6Ly9uZXdzLmxpdmVkb29yLmNvbS9saXRlL2FydGljbGVfZGV0YWlsX2FtcC8xODM0MDEyMi8?oc=5

2020-05-30 07:12:00Z
52782444192531

Jumat, 29 Mei 2020

緊急事態宣言解除後 初の週末|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp

緊急事態宣言が解除され初めての週末を迎えた札幌市の中心部では、久しぶりの外出を喜ぶ一方で、再び感染が拡大することへの不安の声が聞かれました。

政府が5月25日に緊急事態宣言を解除してから30日が初めての週末となった札幌市の中心部では、家族連れや買い物客など多くの人が行き交う姿が見られました。
このうち、娘2人とパンケーキを食べに来たという札幌市の30代の女性は、「出かけることへの後ろめたさがなくなりました。娘たちと久々の外出を楽しみたいです」と話していました。
また、中学1年生の娘は、「店も徐々に開いてきて元に戻りつつある感じがします。ふわふわのパンケーキがとても楽しみです」と話していました。
一方で、札幌市の30代の主婦は、「緊急事態宣言は解除されましたが、これからまた感染の波が来るかもしれないと考えると外出はできるだけ控えたいと思います」と話していました。
また、別の50代の男性は、「まだまだ東京でもふた桁の感染者が出ていますし北海道も油断できる状態ではないと思います。経済を回さないといけないということは理解できますが、不安はぬぐえない部分が正直あります」と話していました。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvc2FwcG9yby1uZXdzLzIwMjAwNTMwLzcwMDAwMjE2MjAuaHRtbNIBAA?oc=5

2020-05-30 03:17:00Z
52782443894619

楽天モバイルの弱点を突く「UQ mobile」の新料金プラン “サブブランド化”も意識 - ITmedia

 UQコミュニケーションズが運営する「UQ mobile」が、6月1日に新料金プランの「スマホプランR」を導入する。料金は2980円(税別、以下同)、データ容量は月10GBで、容量超過後も1Mbpsで通信できるのが特徴だ。あわせて同社は、夏モデルとなるミドルレンジスマートフォンを3機種発表した。新料金と新端末を投入する、UQ mobileの狙いを読み解いていきたい。

UQ mobile UQ mobileは、6月1日から、スマホプランRの提供を開始する

狙いは楽天モバイル対抗、UN-LIMITの弱点を突いた「スマホプランR」

 UQ mobileは、2019年10月の電気通信事業法改正に合わせ、「スマホプランS」「スマホプランM」「スマホプランL」を導入していた。データ容量はそれぞれ3GB、9GB、14GBで、金額は1980円、2980円、3980円。3段構えの料金体系はソフトバンクのサブブランドであるY!mobileと同じだが、通話定額をオプションにすることで、基本料金は抑えられている。分離プランの義務化に合わせて料金を値下げしつつ、Y!mobileにも対抗した格好だ。

UQ mobile 現行の料金プランは、2019年10月1日に導入された。スマホプランS、M、Lの3つから選択でき、通話の準定額サービスをオプションにすることで、低料金を実現した

 6月1日には、この料金体系を整理。新たにスマホプランRを導入しつつ、同額で容量が少ないスマホプランMを廃止。同時に、大容量プランのスマホプランLも新規申し込みを停止し、料金プランはスマホプランSとスマホプランRの2本立てになる。冒頭で述べた通り、スマホプランの容量は10GBで、超過後も1Mbpsで通信できるのが特徴だ。

 スマホプランRを投入した狙いは、楽天モバイル対抗にある。UQコミュニケーションズの企画部門 事業企画部長の岩崎達行氏は、「楽天モバイルにどう対抗していくのかがテーマ」と語る。金額は同じ2980円に設定。容量超過後の速度も、1Mbpsに合わせた。データ容量は10GBで、使い放題を打ち出す楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」より少なく見えるが、「楽天モバイルは自前のエリアとローミングエリアで明確にスペックが違う」(同)のが弱点だ。岩崎氏は「ローミングは5GBが上限だが、われわれのプランはどこでも10GBをお約束できるサービス」と自信をのぞかせる。

UQ mobile スマホプランRは、楽天モバイル対抗を強く意識した設計になっている

 確かに、現状では楽天モバイルの自社回線は、東京23区や大阪市のような大都市圏に限定される。それ以外の地域に住むユーザーにとっては、月5GBのプランとほぼ同義になる。同額で、容量が倍になり、しかもエリアが広くなるというわけだ。生活圏がどこなのかによって見方は変わってくるが、大都市以外ではUQ mobileに軍配が上がる。

 しかも、UQ mobileには家族割引があり、家族で2回線以上契約すれば、1回線ごとに500円の割引を受けられる。「家族割もUQ mobileにしかない」と岩崎氏。家族で複数回線を契約するのが前提になるが、500円の割引を受けられるため、「ずっと2480円というのは、訴求として成り立つ」(同)と語る。もちろん、使い方や利用する場所によっては対抗しきれない側面もあるが、UQ mobileのスマホプランRは、楽天モバイルの弱点を巧みに突いたプランといえそうだ。

対Y!mobileに「スマホプランS」も残す、サブブランド化も意識

 スマホプランRの導入に合わせ、同額で容量が1GB少なかったスマホプランMは廃止になる。スマホプランRは事実上、スマホプランMのアップグレード版といえるため、併存させる意味がないからだ。上位プランのスマホプランLも「データ容量が若干多いというのはあるが、スマホプランRは容量超過時の速度が1Mbpsで、サービスレベルは実質的にスマホプランLと大きく変わらない」(岩崎氏)という理由で、新規申し込みを終了させる。料金プランが2択になり、よりシンプルに選べるようになったといえる。

 UQ mobileの料金改定は、「楽天モバイルの料金が出てきたあたりから議論しているため、KDDIへの統合の件とはリンクしていなかった」(同)というが、ブランドごとのすみ分けも明確になる。

 auは、スマートフォン単体でのデータ容量が無制限になる「データMAX 4G LTE」(6月2日から提供開始)や「データMAX 5G」を主軸にしているため、メインブランドであるauと、サブブランドのUQ mobileの差を分かりやすくすることは、戦略的にも理にかなう。KDDIの高橋誠社長も5月14日の決算説明会で、「両ブランドの特色を生かし、ニーズにあった分かりやすい料金を提供していく」と、ブランドごとに料金を見直す可能性を示唆していた。

UQ mobile 料金プランを整理することで、MNOとのすみ分けも明確化した

 スマホプランMとスマホプランLは廃止した一方で、1980円で月3GBまで利用できるスマホプランSは残している。スマホプランRに一本化しなかったのは、低容量のニーズを満たすためだ。同じサブブランドであるY!mobileと戦っていく上でも、最低料金のプランは必要になる。先に挙げたように、スマホプランは10分間の音声定額を省くことで料金をY!mobileより安価にしたが、その結果、10月以降は新規ユーザーの純増数が好調に増えているという。

UQ mobile スマホプラン導入以降、契約者数の伸びが加速し、1月には200万契約を突破した

 岩崎氏は「契約者数は1月に200万を突破したが、Y!mobileは500万という数字が出ていて、まだまだ差はある。ただ、2019年度下期に関しては加入者の増え方では十分戦えている。上期と下期では、対競合での結果が全く違う」と、2019年10月以降を振り返る。スマホプランRを導入し、料金プランをシンプルな2本柱にしたことで、この勢いに弾みをつけることができそうだ。

この記事が気に入ったら
ITmedia Mobile に「いいね!」しよう

コスパ重視のユーザーを狙った端末ラインアップ

 料金プランの改定と同時に、UQコミュニケーションズは、夏モデルとなるミドルレンジスマートフォン3機種も発表した。「UQ mobileの料金は、ユーザーに受け入れられているところがある。そういった方々がどのような商品を選ぶのかというと、やはりコストパフォーマンスが重要になる」(企画部門 事業開発部長 森重昭伸氏)ため、ラインアップはいずれもミドルレジンモデルだ。

UQ mobile 新たに導入するスマートフォンは全3機種。既存モデルと合わせ、Androidは8機種展開

 一口にミドルレンジといっても、「慣れ親しんだ日本メーカーがいいという方がいる一方で、コストパフォーマンスでは海外メーカーは見過ごすことができない」(同)とニーズは細分化している。こうしたトレンドを踏まえ、UQ mobileは日本メーカーの端末としてシャープの「AQUOS sense3 basic」を用意。一方の海外メーカー製端末は、OPPOの「OPPO Reno3 A」と、サムスン電子の「Galaxy A41」をそろえた。

 AQUOS sense 3 basicは、SIMロックフリースマートフォンとして好評を博している「AQUOS sense3」からおサイフケータイやデュアルカメラ、指紋センサーを省いた端末。価格は未公表だが、「リーズナブルに提供できる商品」(同)と位置付けている。UQ mobileはAQUOS sense3も販売しているが、こちらも取り扱いは継続する。日本メーカーのスマホを求めるユーザーに向けた、より安価なエントリーモデルがAQUOS sense3 basicといえそうだ。

UQ mobile 機能を削って、コストダウンを図った「AQUOS sense3 basic」

 Reno3 AやGalaxy A41は、海外メーカー製の端末ながら、いずれもおサイフケータイや防水、防塵に(じん)対応する。Reno3 Aはクアッドカメラを搭載しており、「MNOで使っている機種から乗り換えてもそん色ないパフォーマンスを実現した」(同)という。対するGalaxy A41は、トリプルカメラを搭載しており、ディスプレイには有機ELを採用。指紋センサーはディスプレイ内部に組み込まれているなど、ミドルレンジモデルながら、トレンドの機能を盛り込んだ。

UQ mobile クアッドカメラ搭載の「OPPO Reno3 A」
UQ mobile 有機ELを採用し、画面内指紋センサーも備える「Galaxy A41」

 Reno3 AはUQ mobileの独自モデルだが、AUOQS sense3 basicやGalaxy A41はauからも発売される。サービスはau PAYカードの取り扱いを開始。オープン化したau PAYも既に利用できる他、2019年12月にはauスマートパスプレミアムの取り扱いを開始するなど、上位レイヤーであるライフデザインサービスの共通化も進めている。10月に迫ったKDDIとの統合に向け、こうした動きはさらに加速しそうだ。

UQ mobile 料金での差別化を図る一方で、上位レイヤーのサービスは共通化が進む

この記事が気に入ったら
ITmedia Mobile に「いいね!」しよう

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3Lml0bWVkaWEuY28uanAvbW9iaWxlL2FydGljbGVzLzIwMDUvMzAvbmV3czAyMi5odG1s0gE5aHR0cHM6Ly93d3cuaXRtZWRpYS5jby5qcC9tb2JpbGUvYW1wLzIwMDUvMzAvbmV3czAyMi5odG1s?oc=5

2020-05-30 00:30:00Z
CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3Lml0bWVkaWEuY28uanAvbW9iaWxlL2FydGljbGVzLzIwMDUvMzAvbmV3czAyMi5odG1s0gE5aHR0cHM6Ly93d3cuaXRtZWRpYS5jby5qcC9tb2JpbGUvYW1wLzIwMDUvMzAvbmV3czAyMi5odG1s

「見たことのない緊急事態」、FRB議長が景気低迷の長期化に懸念 - 読売新聞

 【ワシントン=山内竜介】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は29日、新型コロナウイルスの感染拡大について「『第2波』のリスクは明白だ。景気回復が遅れる可能性がある」と述べ、景気低迷が長期化することへの懸念を強調した。

 パウエル氏は、米プリンストン大学が開いたオンラインのイベントで、「見たことのない緊急事態」に直面しているとの認識を示し、「経済の完全な回復には、人々が幅広い経済活動を安全に行えるとの確信が必要だ」と指摘した。

 トランプ大統領が導入を求めるマイナス金利政策については、「米国にとって適切な政策ではない」と消極的な考えを改めて示した。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiNmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvZWNvbm9teS8yMDIwMDUzMC1PWVQxVDUwMTIwL9IBOmh0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvZWNvbm9teS8yMDIwMDUzMC1PWVQxVDUwMTIwL2FtcC8?oc=5

2020-05-30 00:39:00Z
52782442777057

パウエル議長、前例なきFRB政策措置を擁護-新型コロナ対策 - ブルームバーグ

パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は29日、新型コロナウイルス感染拡大の悪影響から米経済を守るために米金融当局が取った積極的な行動を擁護した。「メインストリート貸し付けプログラム(MSLP)」の運用は「数日」以内に開始されるとも述べた。

  プリンストン大学グリズウォルド経済政策研究センターが主催したオンラインイベントで、パウエル議長は「われわれはこれまでに越えたことのない多くのレッドラインを越えた」と言明。「まず行動し、それから答えを出すというのが現在置かれている状況だと、私は強く確信している」と話した。

Federal Reserve Chairman Jerome Powell Holds News Conference After Rate Cut

パウエルFRB議長(ワシントン、今年3月)

  金融当局は次回の連邦公開市場委員会(FOMC)を6月9、10日に控えている。パウエル議長の発言は、当局者が金融政策についての発言を控えるブラックアウト期間前の最後の公式見解となる公算が大きい。

  パウエル議長は運用開始に至っていないMSLPについて問われ、「数日以内に」始まると答えた。MSLPは公開市場にアクセスできない中小企業を支援するよう設計されているとも説明した。MSLPはFRBが新型コロナへの対応で打ち出した9つの緊急融資プログラムの一つ。

  パウエル議長はFRBの緊急支援策を発表しただけでも企業の資金調達の助けになったケースもあると指摘。そうした企業は「大規模なレイオフを回避できている」と司会のアラン・ブラインダー元FRB副議長に語った。「全てのポイントはそこにある。われわれは労働市場のゴールと労働市場支援に重点的に焦点を絞り続ける必要があるだろう」と述べた。

Consumer spending dried up in April as Americans focused on essentials amid virus

  マイナス金利政策に関しては「これが米国で導入する適切な手段だとは、FOMCの他のメンバーにも私にも明確になっていない」と述べ、これまでに示した懐疑的な見方を繰り返した。

原題:Powell Says Fed Crossed Red Lines When Virus Demanded Action (2)(抜粋)

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjAtMDUtMjkvUUIzTkQ4VDBBRkJOMDHSAQA?oc=5

2020-05-29 18:29:00Z
CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LmJsb29tYmVyZy5jby5qcC9uZXdzL2FydGljbGVzLzIwMjAtMDUtMjkvUUIzTkQ4VDBBRkJOMDHSAQA

米個人消費、4月は前月比13.6%減 過去最大の落ち込み - ロイター (Reuters Japan)

米商務省が29日発表した4月の個人消費支出(季節調整済み)は前月比13.6%減と、1959年の統計開始以降で最大の落ち込みとなった。ワシントンのショッピングセンター内のようす。4月撮影(2020年 ロイター/Tom Brenner)

[ワシントン 29日 ロイター] - 米商務省が29日発表した4月の個人消費支出(季節調整済み)は前月比13.6%減と、1959年の統計開始以降で最大の落ち込みとなった。第2・四半期の米経済成長がグレート・ディプレッション(大恐慌)以来最大の縮小となる可能性が示唆され、米経済が新型コロナウイルス感染拡大による被害から立ち直るのに何年もかかる恐れがあることが改めて示された。

ロイターがまとめたアナリスト予想は12.6%減だった。3月は6.9%減。2カ月連続で過去最大の落ち込みを記録した。

4月は歯科医院の閉鎖に加え、新型コロナウイルス感染者の治療増加を背景に急ぎではない手術や緊急外来の受診が延期されたことで医療費が減少。宅配や店頭での受け取りのみとなったレストランのほか、ホテルなどでの支出も減った。食品・飲料品への支出も減少した。

変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア個人消費支出(PCE)価格指数は前月比0.4%低下と、2001年9月以来の大幅な落ち込みだった。3月は変わらずだった。

前年比のコアPCE価格指数は1.0%上昇。3月の1.7%上昇から鈍化し、伸び率は10年12月以降で最小だった。PCEコアの前年同月比は米連邦準備理事会(FRB)が物価の目安としている。

キャピタル・エコノミクスのシニア米国エコノミスト、アンドリュー・ハンター氏は、コアPCE価格指数の前月比での低下について、「一部のサービス価格の急落を反映したもので、日本型のデフレが米国で広がっていることを示すものではない」と述べた。

個人所得は10.5%増と過去最大の伸びとなった。新型コロナ対策として1人当たり1200ドルの現金が支給されたほか、失業給付が寄与した。3月は2.2%減少だった。4月の賃金は8.0%低下。新型ウイルス感染拡大抑制に向け企業が営業停止を余儀なくされたことが重しとなった。

一方、貯蓄は4兆ドルに急増し、過去最高を更新。貯蓄率も33%と過去最高を記録した。

FHN(ニューヨーク)の首席エコノミスト、クリス・ロー氏は「貯蓄率の上昇は、(景気回復の)機会になると同時に、警告も発している」と指摘。「大きな問題もなく経済活動が迅速に再開されれば、こうした貯蓄は下半期に相当な消費余力になる。一方、経済活動再開に時間がかかった場合、向こう数カ月間の生活費に充てられる」と述べた。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQWh0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vYXJ0aWNsZS91c2EtZWNvbm9teS1zcGVuZGluZy1pZEpQS0JOMjM1MjRF0gE3aHR0cHM6Ly9qcC5tb2JpbGUucmV1dGVycy5jb20vYXJ0aWNsZS9hbXAvaWRKUEtCTjIzNTI0RQ?oc=5

2020-05-29 18:15:20Z
52782442429823

【NY為替オープニング】トランプ米大統領の会見に注目、中国問題 | 2020年05月29日(金)23時15分|FXニュース - ザイFX!

FXニュース:2020年05月29日(金)23時15分

・パウエル米FRB議長がオンライン討論会参加
・トランプ米大統領が中国を巡る会見
・メスター・クリーブランド連銀総裁「将来の段階としてイールドカーブコントロールも協議のひとつ」

 29日のニューヨーク外為市場では米中関係悪化が警戒されリスク回避の動きが優勢となる。米国のトランプ大統領が中国に関して会見を予定しており、内容に注目が集まる。また、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がオンライン討論会に参加を予定しており経済の見通しや金融政策に関する発言に注目が集まる。

ウイルスの初動対処が不十分で透明性に欠けたことに加え、香港に国家安全法を導入する決定をしたため、米国政府は中国政府に対する方針を変更する可能性がある。中国の高官や企業を対象とした制裁発動の可能性、米国証券取引所に上場している中国企業に対する規制を強化し上場廃止に導く可能性や学生や研究者向けの旅券発行を制限する可能性などが報じられている。万が一、第1弾米中貿易協定が撤回されることになると、経済の新たなリスクになり得る。

景気後退に対処するためFRBは必要である限り実質ゼロ金利や無制限量的緩和(QE)を
継続する方針を示している。パウエルFRB議長は経済活動が再開したとしても危機前の状況に改善するまでには時間がかかるとしているほか、万が一、感染「第2波」が起った場合、経済が一段と悪化し、恐慌のような状況に陥る可能性を警戒しており、これを回避するためにも財政や金融の追加措置が必要となる可能性を度々指摘している。追加緩和の手段として、FRBがマイナス金利を導入することは考えにくいが、フォワードガイダンス、イールドカードコントロールが選択肢となる。特に、FRBがいずれイールドカードコントロールに踏み切るとの見方が強まりつつあり、議長が前向きな姿勢を示した場合、ドル売り圧力を強める。

・ドル・円は、200日移動平均水準の108円35 銭を上回る限り上昇基調。

・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1012ドルを下回っている限り下落基調。

・ドル・円107円13銭、ユーロ・ドル1.1132ドル、ユーロ・円119円26銭、ポンド・ドル1.2368ドル、ドル・スイス0.9620フランで寄り付いた。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiM2h0dHBzOi8vemFpLmRpYW1vbmQuanAvbGlzdC9meG5ld3MvZGV0YWlsP2lkPTM0MzM0NNIBAA?oc=5

2020-05-29 14:25:00Z
CBMiM2h0dHBzOi8vemFpLmRpYW1vbmQuanAvbGlzdC9meG5ld3MvZGV0YWlsP2lkPTM0MzM0NNIBAA

米中対立で市場に異変 マネー分断、もろ刃の剣 - 日本経済新聞

米中対立の最前線となった香港市場で異変が起きた。中国本土からの株式投資が急増し、今週の買越額は約2千億円に及んだのだ。

市場関係者には「『国家隊』と呼ぶ中国政府系資金が入り込んだ」との声が広がる。香港国家安全法の制定をきっかけにした資本逃避が現実味を帯びるのか。市場の動揺を抑え込もうと、中国当局は躍起だ。

中国の弱みは金融にある――。緊張が増すなか、先手を打っていたのは米国だ。ナスダック市場の新…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk81OTc1NzczMFoyMEMyMEE1TU04MDAwL9IBAA?oc=5

2020-05-29 14:00:00Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk81OTc1NzczMFoyMEMyMEE1TU04MDAwL9IBAA

日立の純利益予想は3.8倍、「コロナでも利益出す」 - ロイター (Reuters Japan)

 5月29日、日立製作所は、2021年3月期の純利益(国際会計基準)が前期の3.8倍の3350億円になりそうだと発表した。写真は千葉で2017年10月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai)

[東京 29日 ロイター] - 日立製作所(6501.T)は29日、2021年3月期の純利益(国際会計基準)が前期の3.8倍の3350億円になりそうだと発表した。新型コロナウイルスの影響で減収となり調整後営業利益は減少する予想としたが、前期にあった南アプロジェクトに関連した損失がなくなる反動などで純利益は増加を見込む。

コロナの影響で売上高は同19.2%減の7兆0800億円と減収を見込む。調整後営業利益は前期比43.8%減の3720億円と減益の予想だが、河村芳彦最高財務責任者(CFO)はオンライン会見で「コロナの影響があっても営業利益をきちんと出す」と述べた。

コロナによる影響は通年で受けるとみている。売上高で1兆0200億円、調整後営業利益で3010億円の下押し圧力を想定する。加藤知巳グループ財務戦略本部長は、売上高への影響は上期が7―8割で、残りが下期との見方を示した。下期の影響は自動車関連などで残るものの、減衰していくと想定している。

IT関連への影響は、顧客の投資抑制がこれから始まると見込む。サーバーなどのハードウェアは「北米市場の戻りに時間がかかる」(河村氏)とみている。一方、テレワークの増加などもあり「市場的にはトントン」(河村氏)との見方を示した。

前提為替レートは1ドル105円、1ユーロ120円。手元流動性は現金と現金同等物で8123億円、コミットメントラインで5000億円の計約1兆3000億円とした。

20年3月期の純利益は前の期に比べ60.6%減の875億円だった。南アフリカの火力発電所建設事業で損失負担を巡って対立していた三菱重工業との和解が昨年成立し、損失を計上したことが重しとなった。

全てのセグメントで新型コロナウイルス感染拡大の影響などで減収となり、売上高は同7.5%減の8兆7672億円、調整後営業利益は同12.3%減の6618億円となった。インダストリーセグメントやITセグメントが増益となったが、日立建機や日立金属の減益が響いた。

東原敏昭社長兼最高経営責任者(CEO)は、コロナ影響を除くと営業利益率が上場子会社を除けば8.9%(前年度は7.8%)、連結で8.0%(同8.0%)となり「順調に収益性が高まっている」と述べた。

*内容を追加して再送します。

平田紀之

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiN2h0dHBzOi8vanAucmV1dGVycy5jb20vYXJ0aWNsZS9qcC1oaXRhY2hpLWlkSlBLQk4yMzUwUEvSATdodHRwczovL2pwLm1vYmlsZS5yZXV0ZXJzLmNvbS9hcnRpY2xlL2FtcC9pZEpQS0JOMjM1MFBL?oc=5

2020-05-29 11:10:35Z
52782441903420